おくのへや 黒土の見晴らし。
ちどり おくのへや の窓には格子がはめてあって、
これは ちどりの建物に 最初からとりつけてありました。
やや大きめの銀色サッシの窓が巡る造りですが
この格子が張り巡らせてあるだけで表情がうまれます。
椅子に座ってぼんやり外を見てみると 8ミリフィルムの映画を見てるような気分にもなります。

ちどりの正面入り口側の道路は 思ったよりも車通りが多いのですが
一旦、ご入店頂き おくのへや へ足を運ぶと
大きな2面の窓から見えるのは 広い畑。
赤いトラクターでドコドコ・・と作業している時もあれば、
野菜の種を蒔いてる事も・・・
今の時期、黒々とした畑の土が見事に肥々と自慢げに横たわっています。
晴れていれば晴れた時の土の色
雨が降れば 更に黒々と、
とりわけ 霧雨みたいな細かい雨に煙る感じの景色が素敵です。
大家さんとお隣のご主人が丹精込めて大事に管理している綺麗な畑
格子窓越しに見せて頂いています。
ぼんやりと 窓の外を眺めると 黒い土からエネルギーを頂ける気がします。
これは ちどりの建物に 最初からとりつけてありました。
やや大きめの銀色サッシの窓が巡る造りですが
この格子が張り巡らせてあるだけで表情がうまれます。
椅子に座ってぼんやり外を見てみると 8ミリフィルムの映画を見てるような気分にもなります。

ちどりの正面入り口側の道路は 思ったよりも車通りが多いのですが
一旦、ご入店頂き おくのへや へ足を運ぶと
大きな2面の窓から見えるのは 広い畑。
赤いトラクターでドコドコ・・と作業している時もあれば、
野菜の種を蒔いてる事も・・・
今の時期、黒々とした畑の土が見事に肥々と自慢げに横たわっています。
晴れていれば晴れた時の土の色
雨が降れば 更に黒々と、
とりわけ 霧雨みたいな細かい雨に煙る感じの景色が素敵です。
大家さんとお隣のご主人が丹精込めて大事に管理している綺麗な畑
格子窓越しに見せて頂いています。
ぼんやりと 窓の外を眺めると 黒い土からエネルギーを頂ける気がします。
by chidori_chidori
| 2012-05-24 09:16
| ちどり なか+そと。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------