ほしいも学校 x ちどり お知らせ①はじめに。
ちどり の ある ひたちなか市 から お隣の 東海村 に かけての地域は
日本一の 干し芋の産地 です
全国の スーパーなどで 干し芋は販売されておりますが
生産地の 干し芋は やはり格別な 美味しさと風味があり、
産地ならではの 箱詰め前の 干し芋を 食べる時
たいがいの皆さま・・・県内の方々までが びっくり されてしまう 美味しさです
ちどり の 近くにも 干し芋農家の方々は多く
冬にトラクターで掘り起こした畑に ゴロゴロとしている さつま芋の姿は風物詩となっています
干し芋用の さつま芋は 通常よりも 表皮の色も薄目で
中身もかなり白っぽいのが特徴です
掘り起こした芋を 蒸し器で蒸かし 皮をむいて 薄くスライス後
長年手入れしている 木枠の網に丁寧に並べて 天日で干します
暮れから今頃の時期は 最盛期で お日様で 乾燥させる為に
夜明け前から 蒸し器の蒸気が真っ白く上がる光景が
干し芋を作る農家さんの軒先に広がります
そんな 生産地のど真ん中 の ちどり にて
【ほしいも学校 x ちどり】 という名の イベントが開催されます
------------------------------------------------------------
【ほしいも学校】 とは、
茨城県ひたちなか、および東海地域で 生産される 干し芋を
あらゆる角度から 分析・研究し、干し芋を通して人の営みと環境を考え、
未来へと繋ぐプロジェクトです。

3週間の イベント期間中の 特別めにゅー
【ほしいも学校のための 特別な ちどりぷれーと】
驚くほど美味しい 干し芋づくしの ちどり流
いつもながらの とうふ おから とうにゅう を 美味しく あれんじ
会期中に トークイベント と ほしいも作りのワークショップ も ございます。
詳細情報は おしらせ② で ご案内致します
美味しい めにゅー ご紹介など どうぞ お楽しみに。
-------------------------------------------
ほしいも学校公式HP
日本一の 干し芋の産地 です
全国の スーパーなどで 干し芋は販売されておりますが
生産地の 干し芋は やはり格別な 美味しさと風味があり、
産地ならではの 箱詰め前の 干し芋を 食べる時
たいがいの皆さま・・・県内の方々までが びっくり されてしまう 美味しさです
ちどり の 近くにも 干し芋農家の方々は多く
冬にトラクターで掘り起こした畑に ゴロゴロとしている さつま芋の姿は風物詩となっています
干し芋用の さつま芋は 通常よりも 表皮の色も薄目で
中身もかなり白っぽいのが特徴です
掘り起こした芋を 蒸し器で蒸かし 皮をむいて 薄くスライス後
長年手入れしている 木枠の網に丁寧に並べて 天日で干します
暮れから今頃の時期は 最盛期で お日様で 乾燥させる為に
夜明け前から 蒸し器の蒸気が真っ白く上がる光景が
干し芋を作る農家さんの軒先に広がります
そんな 生産地のど真ん中 の ちどり にて
【ほしいも学校 x ちどり】 という名の イベントが開催されます
------------------------------------------------------------
【ほしいも学校】 とは、
茨城県ひたちなか、および東海地域で 生産される 干し芋を
あらゆる角度から 分析・研究し、干し芋を通して人の営みと環境を考え、
未来へと繋ぐプロジェクトです。

3週間の イベント期間中の 特別めにゅー
【ほしいも学校のための 特別な ちどりぷれーと】
驚くほど美味しい 干し芋づくしの ちどり流
いつもながらの とうふ おから とうにゅう を 美味しく あれんじ
会期中に トークイベント と ほしいも作りのワークショップ も ございます。
詳細情報は おしらせ② で ご案内致します
美味しい めにゅー ご紹介など どうぞ お楽しみに。
-------------------------------------------
ほしいも学校公式HP
by chidori_chidori
| 2013-02-20 20:44
| 店内いべんと。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------