カラダ・タベル・マナブ 2013年限定企画 夏の会③
ヨガカフェソラ + ちどり 2013限定企画

カラダ・タベル・マナブ《夏の会》 ---- 定員30名となり〆切りました。
キャンセル待ちのみお受けしております。
ちどり1日限定の特別ぷれーと 完成いたしました。
------------------------------------------------------
今回の お題は アロマ。
ヨガカフェソラ 沼先生 と アロマニスト 小林先生 と ちどり
打ち合わせを重ね 当日の雰囲気 小林先生が提案下さる 香りの種類や方向性
ちどり の 料理として 何が出せるのか はたまた その逆は・・・
沢山の 試行錯誤の末に 爽やかな季節の 香りを楽しんで頂く ちどりの大皿 出来ました。

■鯛の昆布〆と昆布の香りに浸した油揚げの和風サラダ 瀬戸内海の藻塩の旨味
■自家製サーモンマリネディル の香り
■蒸し鶏と厚揚げのサルサソース ミックスハーブ添え(イタリアンパセリ・セルフィーユ・ディル)
■タコとしめじ とんぶりソース煮ミントの香り
■豆腐の自家製つくね蓮根入り オリジナル木の芽味噌の田楽仕立て
■フレッシュミントのムースと豆乳のババロアの2層仕立てのデザート練りゴマと小豆添え
------------------------------------------------------
アロマ が 天然の香りであるならば
昆布のほのかで豊かな香りでさえもアロマ 上品なダシの上等な香りを食す
自家製サーモンのマリネは サーモンを1本仕入れて ブロックに分けて自家製のマリネ液に漬け込む
そして一枚一枚 少し厚めにスライスしました ディル とピンクペッパーを添えて
豆腐の自家製つくね蓮根入り オリジナル木の芽味噌の田楽仕立て
黒大豆の味噌に木の芽を練り込み ほんのりと香らせました
日本の香もの ならではの 奥ゆかしい香りを忍ばせました
------------------------------------------------------
写真の ちどり生おからべーぐる は とても特別なモノです
アロマ に ちなみまして ローズヒップ と ハイビスカス を練り込み
ほんのりと 赤い感じです そしてとても 味わい深いのです
しかし、しかし、お料理との兼ね合いもあり
お料理の香り優先と云うことで プレーンに決定いたしました。
当日 販売のみ 扱いますので お楽しみに。

カラダ・タベル・マナブ《夏の会》 ---- 定員30名となり〆切りました。
キャンセル待ちのみお受けしております。
ちどり1日限定の特別ぷれーと 完成いたしました。
------------------------------------------------------
今回の お題は アロマ。
ヨガカフェソラ 沼先生 と アロマニスト 小林先生 と ちどり
打ち合わせを重ね 当日の雰囲気 小林先生が提案下さる 香りの種類や方向性
ちどり の 料理として 何が出せるのか はたまた その逆は・・・
沢山の 試行錯誤の末に 爽やかな季節の 香りを楽しんで頂く ちどりの大皿 出来ました。

■鯛の昆布〆と昆布の香りに浸した油揚げの和風サラダ 瀬戸内海の藻塩の旨味
■自家製サーモンマリネディル の香り
■蒸し鶏と厚揚げのサルサソース ミックスハーブ添え(イタリアンパセリ・セルフィーユ・ディル)
■タコとしめじ とんぶりソース煮ミントの香り
■豆腐の自家製つくね蓮根入り オリジナル木の芽味噌の田楽仕立て
■フレッシュミントのムースと豆乳のババロアの2層仕立てのデザート練りゴマと小豆添え
------------------------------------------------------
アロマ が 天然の香りであるならば
昆布のほのかで豊かな香りでさえもアロマ 上品なダシの上等な香りを食す
自家製サーモンのマリネは サーモンを1本仕入れて ブロックに分けて自家製のマリネ液に漬け込む
そして一枚一枚 少し厚めにスライスしました ディル とピンクペッパーを添えて
豆腐の自家製つくね蓮根入り オリジナル木の芽味噌の田楽仕立て
黒大豆の味噌に木の芽を練り込み ほんのりと香らせました
日本の香もの ならではの 奥ゆかしい香りを忍ばせました
------------------------------------------------------
写真の ちどり生おからべーぐる は とても特別なモノです
アロマ に ちなみまして ローズヒップ と ハイビスカス を練り込み
ほんのりと 赤い感じです そしてとても 味わい深いのです
しかし、しかし、お料理との兼ね合いもあり
お料理の香り優先と云うことで プレーンに決定いたしました。
当日 販売のみ 扱いますので お楽しみに。
by chidori_chidori
| 2013-05-16 09:20
| 店内いべんと。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------