平井かずみサン 草花をしつらう ワークショップ 終了致しました
桑原典子さん個展中の 特別企画のお楽しみ
平井かずみサン の 花あしらいワークショップ
----陶芸家の器に 夏草と花 しつらえを 学ぶ会----
無事に終了いたしました。
午前の会 午後の会 合わせまして 33名の皆様と集う事が出来ました。
当日ご参加頂きました皆様 ありがとうございました。
フラワースタイリスト 平井かずみサン
陶芸家 桑原典子サン
平井さんアシスタントの海保優希子サン
本当にお世話になり ありがとうございました。
夏草と花 の しつらえ 梅雨曇りの一日 は笑顔溢れる一日でした
お客様を お待ちする時間 いつもの店内が
桑原さんの乾いた 白い器の並びで とても 厳か とても儀式的な雰囲気でした
まさに 白とちどり です。

平井かずみサン アシスタントの海保優希子サン によって
平井さんがいつも仕入れられている 那須の契約農家さんの草花が器の横にセットされて行きます
さっきまでの 凛とした雰囲気が 急に爽やかな風が吹くようでした


平井さんご挨拶のあと お花紹介 と 野の花についての簡単な注意事項

平井さんの お話を伺いながら 皆さん 花を手に取り 真剣に器に向かいます


それぞれの お花が完成 そして 他の人の花を見る ・・・それが一番の勉強だそうです

平井さん の お話を交えながら ちどり特製弁当の時間です

お弁当は 桑原典子さんの大好物ぷれーと の内容をアレンジしたカタチ
イベント限定のお弁当は とてもお値打ちな内容で ご好評頂きました。

------------------------------------------------------------------------------
あっと云う間の 一日でした 野の花の優しさに包まれた 一日でした
平井さんの 花に対する姿勢が 参加者の心に響きます
平井さんからのいくつかのメッセージの中で
『日常に花を感じて欲しい それは 花を生ける それだけでは無くて
毎日の景色の中にも そっと咲く花を見つけ 愛でるだけでも
きっと 心が潤い豊かになるのです・・・。
そんなメッセージを伝えるためにも 皆さんにお会いしたかったのです・・・。』
・・・・そんな言葉が印象的でした。
さもない道端に咲く風に揺られる花たち そんな花達を ただ見るだけでなく
気に留める
ちょっと意識を変えることで きっと いつもと何かが変わるのかもしれません。
今回のワークショップを通して そんなメッセージを強く受けました。
桑原典子さんの器 と 平井かずみサン のお花がとても馴染良くお似合いで
組み合わせの絶妙な感じに 見入ってしまいました
海保さんの手慣れたサポートのお陰で とても助けて頂き感謝です
陶芸家である 桑原典子さんにも 色々とお手伝い頂き ありがとうございました。
ご参加頂きました皆様の笑顔が関係者一同の笑顔に繋がる月曜日でした
とても素敵な一日 この日集う事の出来ました全ての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
平井かずみサン の 花あしらいワークショップ
----陶芸家の器に 夏草と花 しつらえを 学ぶ会----
無事に終了いたしました。
午前の会 午後の会 合わせまして 33名の皆様と集う事が出来ました。
当日ご参加頂きました皆様 ありがとうございました。
フラワースタイリスト 平井かずみサン
陶芸家 桑原典子サン
平井さんアシスタントの海保優希子サン
本当にお世話になり ありがとうございました。
夏草と花 の しつらえ 梅雨曇りの一日 は笑顔溢れる一日でした
お客様を お待ちする時間 いつもの店内が
桑原さんの乾いた 白い器の並びで とても 厳か とても儀式的な雰囲気でした
まさに 白とちどり です。

平井かずみサン アシスタントの海保優希子サン によって
平井さんがいつも仕入れられている 那須の契約農家さんの草花が器の横にセットされて行きます
さっきまでの 凛とした雰囲気が 急に爽やかな風が吹くようでした


平井さんご挨拶のあと お花紹介 と 野の花についての簡単な注意事項

平井さんの お話を伺いながら 皆さん 花を手に取り 真剣に器に向かいます


それぞれの お花が完成 そして 他の人の花を見る ・・・それが一番の勉強だそうです

平井さん の お話を交えながら ちどり特製弁当の時間です

お弁当は 桑原典子さんの大好物ぷれーと の内容をアレンジしたカタチ
イベント限定のお弁当は とてもお値打ちな内容で ご好評頂きました。

------------------------------------------------------------------------------
あっと云う間の 一日でした 野の花の優しさに包まれた 一日でした
平井さんの 花に対する姿勢が 参加者の心に響きます
平井さんからのいくつかのメッセージの中で
『日常に花を感じて欲しい それは 花を生ける それだけでは無くて
毎日の景色の中にも そっと咲く花を見つけ 愛でるだけでも
きっと 心が潤い豊かになるのです・・・。
そんなメッセージを伝えるためにも 皆さんにお会いしたかったのです・・・。』
・・・・そんな言葉が印象的でした。
さもない道端に咲く風に揺られる花たち そんな花達を ただ見るだけでなく
気に留める
ちょっと意識を変えることで きっと いつもと何かが変わるのかもしれません。
今回のワークショップを通して そんなメッセージを強く受けました。
桑原典子さんの器 と 平井かずみサン のお花がとても馴染良くお似合いで
組み合わせの絶妙な感じに 見入ってしまいました
海保さんの手慣れたサポートのお陰で とても助けて頂き感謝です
陶芸家である 桑原典子さんにも 色々とお手伝い頂き ありがとうございました。
ご参加頂きました皆様の笑顔が関係者一同の笑顔に繋がる月曜日でした
とても素敵な一日 この日集う事の出来ました全ての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
by chidori_chidori
| 2013-06-25 15:34
| ぎゃらりーマドベ
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------