平井かずみサンの花あしらい『陶芸家の器に秋咲きの野の花のしつらえを学ぶ会』
桑原典子さんの器で花あしらいを
教えていただきました。
午前の会16名様、午後の会15名様の皆様と
フラワースタイリスト 平井かずみさんを囲み、
桑原典子さんの器に野の花のしつらえを
学びました。

無農薬の小菊の可憐さ、潔さ、しなやかさ…
自然の法則に学びながら生ける事…
葉の向きや風情、色気や優しさ…
平井さんの小さな草花を愛おしむ気持ちが
さもない日常の中で
忘れ欠けていた大切な気持ちを
思い出させてくれた時間でした
お帰りの際の皆さんの
キラキラした瞳が印象的でした。

平井さんにお会いして
お話しするたびに思います。
平井さんの花の世界は 昔の人々が野の花を
手折り持ち帰りそっと自宅で愛でる。
…手作りのお菓子に一輪の花を添えて
大切な方への贈り物にするような…
あるがままの、あるべき姿を愛おしみ愛でる…
そんな自分に向き合う大切さや
その根っこの部分をとても大事に
されている方なんだなぁ…と。
忘れかけていた大切なその気持ちを、
あるがままの花達を通して
教えて下さったているように感じ。
毎回、心にしみてあったたかな
気持ちになるのです。
平井かずみさん、今回も有難うございました。
桑原典子さん、素敵な器を有難うございました。
ご参加下さいました皆さま、
ちどり にて素敵な時間を共有できました事に
感謝いたします。

by chidori_chidori
| 2015-11-06 11:04
| 店内いべんと。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------