1
ちどり生姜紅茶
寒いから とても多くご注文を 頂きます
ちどり生姜紅茶
大きめのかっぷ で たっぷりと お運びいたします
かっぷの中に なにやら 細い棒が出てまして
紅茶の底の 生姜のスライスを挿しております

持ち上げてみると こんな風 厚切りの生姜が数枚
これは 紅茶にジンワリ浸み出てきて どんどん生姜の味わいが濃くもなり
かじりながら 紅茶を飲むのも また 宜し ピリッ とした いい感じ

飲み終わる頃 どんどん 紅茶に浸み出して
そのまた 反対に どんどん 紅茶に染められて
濃いめの いい色に なっています じんわりと ぴりぴりと

おしゃべり しながら 生姜を頬張りながら・・・
ひとりで ゆるりと ぼんやりしたり 本をよんだり・・・
それぞれの 冬のお供に 人気です。
-----------------------------------------------
器DETA : 笠間焼 陶芸家 近藤 文
ちどり生姜紅茶
大きめのかっぷ で たっぷりと お運びいたします
かっぷの中に なにやら 細い棒が出てまして
紅茶の底の 生姜のスライスを挿しております

持ち上げてみると こんな風 厚切りの生姜が数枚
これは 紅茶にジンワリ浸み出てきて どんどん生姜の味わいが濃くもなり
かじりながら 紅茶を飲むのも また 宜し ピリッ とした いい感じ

飲み終わる頃 どんどん 紅茶に浸み出して
そのまた 反対に どんどん 紅茶に染められて
濃いめの いい色に なっています じんわりと ぴりぴりと

おしゃべり しながら 生姜を頬張りながら・・・
ひとりで ゆるりと ぼんやりしたり 本をよんだり・・・
それぞれの 冬のお供に 人気です。
-----------------------------------------------
器DETA : 笠間焼 陶芸家 近藤 文
▲
by chidori_chidori
| 2013-01-24 09:02
| ちどりでおちゃを。
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------