2013年 08月 26日 ( 3 )
1
森田千晶さん 和綴じノートのワークショップのご案内 ②
【和綴じノートのワークショップのご案内】
森田千晶さん の 手漉き和紙で作る 和綴じのワークショップ

お1人3500円 (特別なお茶とお菓子付き)
2時間程度 各時間定員8名
9/4(水) PM14:00~ PM18:00~
9/5(木) PM14:00~ PM18:00~
とても贅沢な ノートが できあがります
お申込み 029-273-1178 ちどり ※電話番号はお間違えございませんように。


森田千晶さん の 手漉き和紙で作る 和綴じのワークショップ

お1人3500円 (特別なお茶とお菓子付き)
2時間程度 各時間定員8名
9/4(水) PM14:00~ PM18:00~
9/5(木) PM14:00~ PM18:00~
とても贅沢な ノートが できあがります
お申込み 029-273-1178 ちどり ※電話番号はお間違えございませんように。


▲
by chidori_chidori
| 2013-08-26 14:25
| ぎゃらりーマドベ
森田千晶 --ぼくととり-- / ぎゃらりーマドベ ①
秋の入口にふさわしい
和紙の展示の ご案内を
させていただきます

-------------------------
とり と とりかご と ぼく
ゆめのなか の
とり を さがして
まだみぬ
とり を さがして
-------------------------
ぼくととり
森田千晶
9月4日(水)---16(月)
-------------------------
シルクスクリーンで型をおこし
独自の技法で 漉きあげる
様々なカタチをした 森田千晶さんの和紙
それは アンティークレースであったり
幾何学模様であったり
和紙に利用する染料も自然界の優しい草木色
伝統的でありながら その枠を軽々と越えて
時代に合わせた 新しく洒落たカタチで
新鮮な驚きを見せて下さる 森田さん
ちどり に どんな とり を
迷い込ませて 下さるのでしょうか
楽しみでなりません

-------------------------
いよいよ 9月4日(水)より 2週間
素敵な世界が広がります
どうぞ お楽しみに
-------------------------
■会期中のワークショップのお知らせ
【和綴じノートのワークショップのご案内】
森田千晶さん の手漉き和紙で 素敵な和綴じノートを作りましょう

お1人3500円 (特別なお茶とお菓子付き)
2時間程度 各時間定員8名
9/4(水) PM14:00~ PM18:00~
9/5(木) PM14:00~ PM18:00~
-------------------------
先日 森田千晶さんが ちどり に ご来店くださいました
お食事を兼ねて 展示の打ち合わせなど 具体的なお話を伺い
想像するだけで スタッフ一同 ドキドキ致しました

作家経歴
女子美術短期大学造形学科生活デザイン専攻卒業
アクセサリーデザイン会社を経て
小川町和紙体験学習センターにて講座受講後、同センターに勤務
オランダ美術留学
埼玉在住 現在、アトリエ線路脇にて創作活動
和紙の展示の ご案内を
させていただきます

-------------------------
とり と とりかご と ぼく
ゆめのなか の
とり を さがして
まだみぬ
とり を さがして
-------------------------
ぼくととり
森田千晶
9月4日(水)---16(月)
-------------------------
シルクスクリーンで型をおこし
独自の技法で 漉きあげる
様々なカタチをした 森田千晶さんの和紙
それは アンティークレースであったり
幾何学模様であったり
和紙に利用する染料も自然界の優しい草木色
伝統的でありながら その枠を軽々と越えて
時代に合わせた 新しく洒落たカタチで
新鮮な驚きを見せて下さる 森田さん
ちどり に どんな とり を
迷い込ませて 下さるのでしょうか
楽しみでなりません

-------------------------
いよいよ 9月4日(水)より 2週間
素敵な世界が広がります
どうぞ お楽しみに
-------------------------
■会期中のワークショップのお知らせ
【和綴じノートのワークショップのご案内】
森田千晶さん の手漉き和紙で 素敵な和綴じノートを作りましょう

お1人3500円 (特別なお茶とお菓子付き)
2時間程度 各時間定員8名
9/4(水) PM14:00~ PM18:00~
9/5(木) PM14:00~ PM18:00~
-------------------------
先日 森田千晶さんが ちどり に ご来店くださいました
お食事を兼ねて 展示の打ち合わせなど 具体的なお話を伺い
想像するだけで スタッフ一同 ドキドキ致しました

作家経歴
女子美術短期大学造形学科生活デザイン専攻卒業
アクセサリーデザイン会社を経て
小川町和紙体験学習センターにて講座受講後、同センターに勤務
オランダ美術留学
埼玉在住 現在、アトリエ線路脇にて創作活動
▲
by chidori_chidori
| 2013-08-26 09:30
| ぎゃらりーマドベ
ブログ再開いたします
店主都合により お盆前から お休みさせて頂いておりました ちどり の ブログ
少しの間 お休みさせて頂きまして 申し訳ありませんでした
更新のない間にも 本当に沢山の皆様にご訪問頂き ありがとうございました
本日より また ちどり の あれこれ ご紹介させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い 致します
不安定な天気の毎日
まだまだ 残暑厳しくも 朝晩だいぶ涼しくなりました
入口の 風鈴の音も もう終わりのようです
暑い時期 毎日 鉄の風鈴に 涼を感じさせてもらいました

風鈴に下がる 透かし和紙は 森田千晶さんの作品
埼玉在住 3人の作家さんと アトリエ線路脇を主宰されて10年目を迎えられます
ぎゃらりーマドベ の 秋の展示作家でもあります
後ほど ブログにて 森田千晶さんの 展示のご紹介をさせて頂きます
素敵なワークショップもございます。どうぞ お楽しみに。
ちどり 月・火曜日は 定休日になります
水曜日から また 暖簾を掛けて お待ちしております
※ぎゃらりーマドベ=春夏秋冬 1シーズンに1度(2週間)売店の場所がギャラリーに変わり、
個性豊かな作家作品が並び ワークショップなどの開催もございます。
少しの間 お休みさせて頂きまして 申し訳ありませんでした
更新のない間にも 本当に沢山の皆様にご訪問頂き ありがとうございました
本日より また ちどり の あれこれ ご紹介させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い 致します
不安定な天気の毎日
まだまだ 残暑厳しくも 朝晩だいぶ涼しくなりました
入口の 風鈴の音も もう終わりのようです
暑い時期 毎日 鉄の風鈴に 涼を感じさせてもらいました

風鈴に下がる 透かし和紙は 森田千晶さんの作品
埼玉在住 3人の作家さんと アトリエ線路脇を主宰されて10年目を迎えられます
ぎゃらりーマドベ の 秋の展示作家でもあります
後ほど ブログにて 森田千晶さんの 展示のご紹介をさせて頂きます
素敵なワークショップもございます。どうぞ お楽しみに。
ちどり 月・火曜日は 定休日になります
水曜日から また 暖簾を掛けて お待ちしております
※ぎゃらりーマドベ=春夏秋冬 1シーズンに1度(2週間)売店の場所がギャラリーに変わり、
個性豊かな作家作品が並び ワークショップなどの開催もございます。
▲
by chidori_chidori
| 2013-08-26 09:15
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------