2013年 09月 23日 ( 3 )
1
笠間 陶芸家 森川泰治さん 豆腐のウツワ と ハシオキ 【入荷情報①】
笠間 陶芸家 森川泰治さん の
豆腐のウツワ と 豆腐のハシオキ が 納品になりました。
ずっと 欠品続きで ご予約の注文も頂いておりました
お待たせいたしました。

ハシオキ は 小さな穴が空いていて
細い真鍮の芯棒に 穴を通して重ねられるタイプ
戸棚にしまっておいても 外に出して 飾りながら生活しても
とってもスタイリッシュ
箸置きの穴の部分は 季節の草花や ドライフラワーを立てて
お客様に合わせた 植物を立てる おもてなし の演出も楽しい。

今回は 店内に生けてある 桐の実を 一差し
秋の味覚 イッパイの食卓と美味しいお酒の 絵が浮かんできそうです
豆腐のハシオキ の 入荷待ちでご予約の中の お二つは
プレゼント用のお包みを希望されていらっしゃいました。
只今 プレゼント用のお包みはとても素敵です
先日 ぎゃらりーマドベにて 和紙作家の森田千晶さんの個展中に開催した
和綴じノートのワークショップの 端材を頂いたので 利用させて頂いております
端材と申しましても 森田さんの手漉き和紙ですから贅沢です

いつもシンプルな ちどり の ラッピングですが
只今は 贅沢和紙を有難く利用させて頂いております。
和紙の厚みやハリも 素晴らしく
横顔もこんなに カッコイイ なびき具合

豆腐のウツワ と 豆腐のハシオキ が 納品になりました。
ずっと 欠品続きで ご予約の注文も頂いておりました
お待たせいたしました。

ハシオキ は 小さな穴が空いていて
細い真鍮の芯棒に 穴を通して重ねられるタイプ
戸棚にしまっておいても 外に出して 飾りながら生活しても
とってもスタイリッシュ
箸置きの穴の部分は 季節の草花や ドライフラワーを立てて
お客様に合わせた 植物を立てる おもてなし の演出も楽しい。

今回は 店内に生けてある 桐の実を 一差し
秋の味覚 イッパイの食卓と美味しいお酒の 絵が浮かんできそうです
豆腐のハシオキ の 入荷待ちでご予約の中の お二つは
プレゼント用のお包みを希望されていらっしゃいました。
只今 プレゼント用のお包みはとても素敵です
先日 ぎゃらりーマドベにて 和紙作家の森田千晶さんの個展中に開催した
和綴じノートのワークショップの 端材を頂いたので 利用させて頂いております
端材と申しましても 森田さんの手漉き和紙ですから贅沢です

いつもシンプルな ちどり の ラッピングですが
只今は 贅沢和紙を有難く利用させて頂いております。
和紙の厚みやハリも 素晴らしく
横顔もこんなに カッコイイ なびき具合

▲
by chidori_chidori
| 2013-09-23 14:26
| さっか+さくひん
ちどりご馳走ぷれーと 春巻き 新登場。
ちどりご馳走ぷれーと の
選べるメイン もうひとつは
◉豆腐春巻き トマトソース チーズ入

サックリと軽い仕上がりが人気です
トマトソースの酸味も 淡泊なお豆腐の風味を引き立てます

写真の しめじとエリンギの和風マリネ も 長ネギの風味が利いていて人気です。
選べるメイン もうひとつは
◉豆腐春巻き トマトソース チーズ入

サックリと軽い仕上がりが人気です
トマトソースの酸味も 淡泊なお豆腐の風味を引き立てます

写真の しめじとエリンギの和風マリネ も 長ネギの風味が利いていて人気です。
▲
by chidori_chidori
| 2013-09-23 09:42
| ちどりのごはん。
ちどりご馳走ぷれーと がんも復活。
3連休も 本日最終日 となりました。
ちどり にも 沢山のお客様がお出でくださり ありがとうございます
9月13日より 新しいお献立に変わり ご好評いただいています
ちどり の ご馳走ぷれーと
お品書き は こちら
------------------------------
◉豆腐春巻き トマトソース
◉ちどりがんも(練りゴマ味噌たれ)
●ベビーリーフと たっぷり油揚げのサラダ
●鶏肉のマリネと塩豆腐
●しめじとエリンギの和風長葱の香り
●黒豆の白和え
●豆腐の中華風かきたまスープ
●焼きなすお浸し
ミョウガ甘酢漬け
季節のフルーツ
※◉部分は選べるメイン
------------------------------
夏の間 お休みしていました ちどりがんも 復活しました

練りゴマ味噌だれ で 秋らしい味わい深いお味に仕上がっております

中身には 秋らしい 新栗入り うずらの卵も 入っています

黒豆の白和えも ほっこりする 美味しさです。
ちどり にも 沢山のお客様がお出でくださり ありがとうございます
9月13日より 新しいお献立に変わり ご好評いただいています
ちどり の ご馳走ぷれーと
お品書き は こちら
------------------------------
◉豆腐春巻き トマトソース
◉ちどりがんも(練りゴマ味噌たれ)
●ベビーリーフと たっぷり油揚げのサラダ
●鶏肉のマリネと塩豆腐
●しめじとエリンギの和風長葱の香り
●黒豆の白和え
●豆腐の中華風かきたまスープ
●焼きなすお浸し
ミョウガ甘酢漬け
季節のフルーツ
※◉部分は選べるメイン
------------------------------
夏の間 お休みしていました ちどりがんも 復活しました

練りゴマ味噌だれ で 秋らしい味わい深いお味に仕上がっております

中身には 秋らしい 新栗入り うずらの卵も 入っています

黒豆の白和えも ほっこりする 美味しさです。
▲
by chidori_chidori
| 2013-09-23 09:40
| ちどりのごはん。
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------