2014年 07月 15日 ( 2 )
1
ぎゃらりーマドベ 森田千晶 個展 黒と城 7/2(水)-8/3(日)
ちどり より 歩いて100歩
ぎゃらりーマドベ より お知らせです
いよいよ明日より
----------------------------------------
森田千晶 個展
黒 と 城
7/2(水)-8/3(日)
※会期中休廊日:7/22(火)23(水)24(木)25(金)28(月)29(火)
----------------------------------------
埼玉県の和紙作家 森田千晶さんの 和紙の展示が明日より始まります
レースのように繊細な雰囲気 実は儚く風にも揺れて舞う薄い和紙
独特な個性溢れる和紙作品を発表し続ける森田さん
ちどり 開店からずっと 森田さんの和紙作品をご紹介させて頂いております
アンティークのレースを型としたもの オリジナルのデザインなど
昨年ちどりにて開催くださいました個展の際は ちどり に因み 鳥のモチーフでした
シルクスクリーンでオリジナルの型を起こして
和紙漉きの際に上に載せてサッサッ・・と薄く漉き上げる技ありのお仕事です

2014年の森田千晶さんの展示は 黒と城 黒く染めた和紙は
いつもの白い和紙と相対して なんとミステリアスなことでしょう・・
黒い和紙の空気の中に 白い和紙のお城がそびえます
森田さんの創り上げた黒い世界のなかの白いレースのお城の美しさ

黒いコウモリやクモも潜んでいるようです
白い和紙のお城に住む姫君の レース和紙の扇子もご用意させて頂いております
扇子の貼り合わせと仕上げはは 京都の職人仕立てによるものです
森田千晶さんの 黒と城 の世界をどうぞ お楽しみください。
--------------------------------
今回の黒い和紙のシリーズは
6月28日(土)--7月6日(日)まで
東京 西荻窪のギャラリーみずのそらサンの展示において
店主 小峰さんのご提案により完成を迎えた作品となります
小峰さんのご厚意により 黒い和紙作品を引き続き
ちどり にて巡回展という流れを頂くことになりました
素晴らしい作品をどうぞ ご堪能ください
ギャラリー みずのそら 小峰さんに感謝いたします
ぎゃらりー みずのそら
12:00-19:00 月火定休
東京都杉並区西荻5-25-2
03-3390-7590
JR西荻窪駅より徒歩10分
ぎゃらりーマドベ より お知らせです
いよいよ明日より
----------------------------------------
森田千晶 個展
黒 と 城
7/2(水)-8/3(日)
※会期中休廊日:7/22(火)23(水)24(木)25(金)28(月)29(火)
----------------------------------------
埼玉県の和紙作家 森田千晶さんの 和紙の展示が明日より始まります
レースのように繊細な雰囲気 実は儚く風にも揺れて舞う薄い和紙
独特な個性溢れる和紙作品を発表し続ける森田さん
ちどり 開店からずっと 森田さんの和紙作品をご紹介させて頂いております
アンティークのレースを型としたもの オリジナルのデザインなど
昨年ちどりにて開催くださいました個展の際は ちどり に因み 鳥のモチーフでした
シルクスクリーンでオリジナルの型を起こして
和紙漉きの際に上に載せてサッサッ・・と薄く漉き上げる技ありのお仕事です

2014年の森田千晶さんの展示は 黒と城 黒く染めた和紙は
いつもの白い和紙と相対して なんとミステリアスなことでしょう・・
黒い和紙の空気の中に 白い和紙のお城がそびえます
森田さんの創り上げた黒い世界のなかの白いレースのお城の美しさ

黒いコウモリやクモも潜んでいるようです
白い和紙のお城に住む姫君の レース和紙の扇子もご用意させて頂いております
扇子の貼り合わせと仕上げはは 京都の職人仕立てによるものです
森田千晶さんの 黒と城 の世界をどうぞ お楽しみください。
--------------------------------
今回の黒い和紙のシリーズは
6月28日(土)--7月6日(日)まで
東京 西荻窪のギャラリーみずのそらサンの展示において
店主 小峰さんのご提案により完成を迎えた作品となります
小峰さんのご厚意により 黒い和紙作品を引き続き
ちどり にて巡回展という流れを頂くことになりました
素晴らしい作品をどうぞ ご堪能ください
ギャラリー みずのそら 小峰さんに感謝いたします
ぎゃらりー みずのそら
12:00-19:00 月火定休
東京都杉並区西荻5-25-2
03-3390-7590
JR西荻窪駅より徒歩10分
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-15 13:43
| ぎゃらりーマドベ
定休日と焼き菓子
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーマドベ は
月+火曜日が定休日となっております
水曜日より、また暖簾を掛けて皆様をお待ち致しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
◼︎◼︎◼︎
ちどり入り口、小さな「ちどり売店」には自家製焼き菓子が並んでいます。
コダワリの素材を利用した お子様からご年配の方まで幅広くお楽しみ頂ける安心素材です
例えばバターの代わりに菜種油を利用、りカロリーだけではなく
植物性の油は体にも優しく きび糖のほんのりとした甘さにも馴染みます
素朴ながら味わい深い、とっても美味しい焼き菓子達です。
ご来店の際には是非ご覧ください。

ちどりは お買物だけのご利用もして頂けます。
焼き菓子を利用した贈り物のご用命も多く頂いております
結婚式用の特別なお菓子も人気です
色々なご相談もどうぞお気軽にお話しください。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
花ちどり
ぎゃらりーマドベ は
月+火曜日が定休日となっております
水曜日より、また暖簾を掛けて皆様をお待ち致しております。
どうぞ宜しくお願い致します。
◼︎◼︎◼︎
ちどり入り口、小さな「ちどり売店」には自家製焼き菓子が並んでいます。
コダワリの素材を利用した お子様からご年配の方まで幅広くお楽しみ頂ける安心素材です
例えばバターの代わりに菜種油を利用、りカロリーだけではなく
植物性の油は体にも優しく きび糖のほんのりとした甘さにも馴染みます
素朴ながら味わい深い、とっても美味しい焼き菓子達です。
ご来店の際には是非ご覧ください。

ちどりは お買物だけのご利用もして頂けます。
焼き菓子を利用した贈り物のご用命も多く頂いております
結婚式用の特別なお菓子も人気です
色々なご相談もどうぞお気軽にお話しください。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-15 09:10
| ちどり売店ヨリ
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------