2014年 09月 04日 ( 3 )
1
safuji展 / ぎゃらりーマドベ / ハジメノイッポキカクvol.1
safiji展
9/17wed-28sun

2010年にスタートした革小物、鞄 のブランド。
革職人・沢藤 勉(さわふじ つとむ)さんが、
奥さまである加奈子さんと共に
自分たちが使いたいもの、
周りの人たちに使って欲しいと思えるものを、
妥協することなく丁寧に作ってきました。
三鷹に工房を構え、地域のイベントでの展示販売、
百貨店の催事、 クラフト フェアを中心に活動していらっしゃいます
-------------------------------------------------------------
〔ハジメノイッポ キカク〕vol.1 でもあります
今回のギャラリストはLiten Lycka の小山京子さん
一歩目のご挨拶です。
■sahujiさんとの出逢いは?
小山さん)
1年前のクラフトフェアまつもとでsafujiさんにお会いしました。
ハンガーに掛かっていた、真っ赤なポーチに一目惚れしてしまいました。
ポーチのサイズに迷っていた時に、加奈子さんが「このくらいにしましょうか?」
と使い手の思いを聞いてくださったのも出会いでした。
温かな想い出として心に刻まれています。
■皆さんに作品を伝えたい思いや、お勧めしたい気持ち
小山さん)
Safujiさんの革モノの一番の特徴は「革のあたたかみ」です。
革製品はちょっとカッチリした印象にもなりがちですが、
ふんわりとした色合いや、丸みをおびた柔らかなバックや小物は、
手に持ったときや、洋服に合わせた雰囲気がとても温かで・・・。
作り手の勉さん、加奈子さんの手のぬくもりが伝わる作品です。
きっと皆様の手元に馴染んで、使い込んで行けるものになると感じています。
Lyckaとして、皆様におすすめをするときは、デザインだけでなく、
作り手の想い、使いやすさや、手に取りやすさを信条としています。
実際に私も、ポーチ、名刺入れを大事に使い込んでいます。
シンプルで温かみのあるSafujiの革モノをお楽しみください。
ハジメノイッポ キカク について
9/17wed-28sun

2010年にスタートした革小物、鞄 のブランド。
革職人・沢藤 勉(さわふじ つとむ)さんが、
奥さまである加奈子さんと共に
自分たちが使いたいもの、
周りの人たちに使って欲しいと思えるものを、
妥協することなく丁寧に作ってきました。
三鷹に工房を構え、地域のイベントでの展示販売、
百貨店の催事、 クラフト フェアを中心に活動していらっしゃいます
-------------------------------------------------------------
〔ハジメノイッポ キカク〕vol.1 でもあります
今回のギャラリストはLiten Lycka の小山京子さん
一歩目のご挨拶です。
■sahujiさんとの出逢いは?
小山さん)
1年前のクラフトフェアまつもとでsafujiさんにお会いしました。
ハンガーに掛かっていた、真っ赤なポーチに一目惚れしてしまいました。
ポーチのサイズに迷っていた時に、加奈子さんが「このくらいにしましょうか?」
と使い手の思いを聞いてくださったのも出会いでした。
温かな想い出として心に刻まれています。
■皆さんに作品を伝えたい思いや、お勧めしたい気持ち
小山さん)
Safujiさんの革モノの一番の特徴は「革のあたたかみ」です。
革製品はちょっとカッチリした印象にもなりがちですが、
ふんわりとした色合いや、丸みをおびた柔らかなバックや小物は、
手に持ったときや、洋服に合わせた雰囲気がとても温かで・・・。
作り手の勉さん、加奈子さんの手のぬくもりが伝わる作品です。
きっと皆様の手元に馴染んで、使い込んで行けるものになると感じています。
Lyckaとして、皆様におすすめをするときは、デザインだけでなく、
作り手の想い、使いやすさや、手に取りやすさを信条としています。
実際に私も、ポーチ、名刺入れを大事に使い込んでいます。
シンプルで温かみのあるSafujiの革モノをお楽しみください。
ハジメノイッポ キカク について
▲
by chidori_chidori
| 2014-09-04 15:31
| ぎゃらりーマドベ
サクサク春巻き
もちどりの美味しいお食事、

写真は「サクサク春巻き」の一皿。
バジル、生ハム、ズッキーニ、クリームチーズを
くるりと包んだサクサクの春巻き。
とてもお箸が進みます。
セットは玄米か生おからべーぐるをお好みで。

写真は「サクサク春巻き」の一皿。
バジル、生ハム、ズッキーニ、クリームチーズを
くるりと包んだサクサクの春巻き。
とてもお箸が進みます。
セットは玄米か生おからべーぐるをお好みで。
▲
by chidori_chidori
| 2014-09-04 10:10
| ちどりのごはん。
〔ハジメノイッポ キカク〕 / ぎゃらりーマドベ
〔ハジメノイッポ キカク〕
ぎゃらりーマドベは 展示期間が2週間
展示ごとにマドベの景色も変わります
作家でもなくギャラリー主でもない
でも自分の愛する作品と作家を紹介したい・・
強烈にその思いを強く感じる方 マタハ、表現して欲しい方を
マドベよりお声かけさせていただき
紹介者=ギャラリスト としてのハジメノイッポ
自分でイッポ踏み出す時 初めましての自分に会える時・・・
いつものマドベの景色とは少しだけ違う景色を
共に眺め イッポキカクの方とともに
ご来場の皆さまへのご紹介のお手伝いが出来たらと思っております
ハジメノイッポキカクは、年に1名~2名枠です
新鮮なマドベの景色、是非お楽しみに。
------------------------------------------------
vol.1がいよいよ始動します
記念すべき ハジメノイッポキカク 1番目のギャラリストは
Liten Lycka 小山京子さんのご紹介により
革職人 沢藤 勉さん の作品の 2週間開催
safuji展 9/17wed-28sun
近日詳しくUPさせていただきます。
可愛いDMがお客様に話題になっております
ぎゃらりーマドベは 展示期間が2週間
展示ごとにマドベの景色も変わります
作家でもなくギャラリー主でもない
でも自分の愛する作品と作家を紹介したい・・
強烈にその思いを強く感じる方 マタハ、表現して欲しい方を
マドベよりお声かけさせていただき
紹介者=ギャラリスト としてのハジメノイッポ
自分でイッポ踏み出す時 初めましての自分に会える時・・・
いつものマドベの景色とは少しだけ違う景色を
共に眺め イッポキカクの方とともに
ご来場の皆さまへのご紹介のお手伝いが出来たらと思っております
ハジメノイッポキカクは、年に1名~2名枠です
新鮮なマドベの景色、是非お楽しみに。
------------------------------------------------
vol.1がいよいよ始動します
記念すべき ハジメノイッポキカク 1番目のギャラリストは
Liten Lycka 小山京子さんのご紹介により
革職人 沢藤 勉さん の作品の 2週間開催
safuji展 9/17wed-28sun
近日詳しくUPさせていただきます。
可愛いDMがお客様に話題になっております
▲
by chidori_chidori
| 2014-09-04 09:04
| ぎゃらりーマドベ
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------