「ミチカケ」2017 秋 第9号 が届きました。
益子の人と暮らしを伝える
「ミチカケ」
2017 秋 第9号 が届きました。
---風土とともに、月の満ち欠けとともに、綿々と続く人の暮らし。...
栃木県益子町---
▲
by chidori_chidori
| 2017-10-05 12:23
| ちどり あれこれ。
寿ぎふとのご用命を頂きました。
先日、寿ぎふとのご用命を頂きました。
・
ご結婚されるお二人からお返しものの
引き菓子として当日のお持ち帰り用の
ご依頼でした。
中身はちどりの自家製の無添加クッキーと
ルバーブと和歌山の果物のジャム。

箱の中の梱包材は木を細く加工したもので
香りよく。
白いお包みと水玉の風呂敷。
ちどりのラベルをめくると
アリガトウの文字と重ねた手のハンコが
めくる方向に押されております。
・
沢山のご注文ありがとうございました。
▲
by chidori_chidori
| 2017-09-27 12:14
| ちどり あれこれ。
【お知らせ】
茨城町にある人気のヴィンテージストア
BACK YARDさんの2号店が
8/11(金)にOPENします。
場所はちどりの道路向かい、...
歩いて100歩の
花ちどり/ぎゃりーマドベの隣の建屋です。
・
店名、営業時間、定休日については今の所、未定と謎。
大家さんの許可を得て建物の外側の造作が
営業しながら始まります。
変わりゆく建物もお楽しみに。
・
ヴィンテージ家具、リメイク家具、味わい深い品々…
店主 小橋さんに選ばれし古いもの達が並びます。
ぜひ、お立ち寄り、お楽しみ下さい。
https://www.facebook.com/backyard501/
写真は茨城町のお店です。

隣の 花ちどり/ぎゃりーマドベでは
BACK YARDさんの2号店オープン記念として
W展示を8/16(水)-8/20(日)開催致します。
・
◽︎花ちどりにて通常の常設展からガラリと代わり、
千葉のアンティークショップ Grenier Voyage
+葉菜屋綴り菜 ハナヤツヅリナ
アンティークとお花屋さんの店主お二人は
つい先日までフランスに買い付けの旅に出ていました。
今回の展示はお土産展でもあります。
・
◽︎ぎゃらりーマドベでは
およそ想像し得る未来への展望
takanori masutani exposition
ちどりのショップカードや店内の壁絵を手がけた
画家の作品展最終週。
人気の絵画や絵から抜け出したオブジェなど。
BACK YARDさんの2号店が
8/11(金)にOPENします。
場所はちどりの道路向かい、...
歩いて100歩の
花ちどり/ぎゃりーマドベの隣の建屋です。
・
店名、営業時間、定休日については今の所、未定と謎。
大家さんの許可を得て建物の外側の造作が
営業しながら始まります。
変わりゆく建物もお楽しみに。
・
ヴィンテージ家具、リメイク家具、味わい深い品々…
店主 小橋さんに選ばれし古いもの達が並びます。
ぜひ、お立ち寄り、お楽しみ下さい。
https://www.facebook.com/backyard501/
写真は茨城町のお店です。

BACK YARDさんの2号店オープン記念として
W展示を8/16(水)-8/20(日)開催致します。
・
◽︎花ちどりにて通常の常設展からガラリと代わり、
千葉のアンティークショップ Grenier Voyage
+葉菜屋綴り菜 ハナヤツヅリナ
アンティークとお花屋さんの店主お二人は
つい先日までフランスに買い付けの旅に出ていました。
今回の展示はお土産展でもあります。
・
◽︎ぎゃらりーマドベでは
およそ想像し得る未来への展望
takanori masutani exposition
ちどりのショップカードや店内の壁絵を手がけた
画家の作品展最終週。
人気の絵画や絵から抜け出したオブジェなど。
▲
by chidori_chidori
| 2017-08-08 15:51
| ちどり あれこれ。
夏の夜のお楽しみ「線香花火」
夏の夜の、お楽しみ。
ちどりでは2012年より毎年夏、
夜時間(17:00-22:00)ご利用のお客様だけに、
特別な'線香花火'のお時間をご用意しております。
…

お写真の許可をいただきました。
よく晴れ ほとんど風もなく、線香花火には最適の夜でした。
…移り変わる四つの火花、最後の'ちり菊'まで、
ユックリとお楽しみいただけたようでした。
ご利用有難うございました。...
ちどりの美味しいお食事とともに、少し儚くて 楽しい、線香花火の思い出を。
・
線香花火のこと
http://chidoriz.exblog.jp/15757861/
▲
by chidori_chidori
| 2017-07-19 11:18
| ちどり あれこれ。
看板
先週末、ちどりの壁に看板が掛かりました。
彫刻家 佐々倉 文さんのデザインです。
今まで、ちどり としましては看板と位置付けていた、...
壁に直書きの文字が何箇所かありましたが、
あまり役目を果たしてはいないようでした。
お陰様でスッキリとした良い看板が掛かりました。
さっそくお客様にもお褒めいただきました。
佐々倉さん、素敵な看板をありがとうございます。
建物も何だか誇らしげです。
▲
by chidori_chidori
| 2017-07-12 10:26
| ちどり あれこれ。
ひたちなか海浜公園では、花達が見頃を迎えています。
近隣のひたちなか海浜公園では、
ネモフィラやチューリップが今まさに見頃を迎えています。
ちどりへは車で10分。お出かけの際には、是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。お問合せは0292731178迄お願いいたします。


(*海浜公園の写真は、4/22(土)時点のものです。)
ネモフィラやチューリップが今まさに見頃を迎えています。
ちどりへは車で10分。お出かけの際には、是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。お問合せは0292731178迄お願いいたします。


(*海浜公園の写真は、4/22(土)時点のものです。)
▲
by chidori_chidori
| 2017-04-26 11:03
| ちどり あれこれ。
『ミチカケ』 第八号が届きました。
益子の人と暮らしを伝えるフリー冊子
『ミチカケ』
二○一七 春 第八号が届きました。特集は「私の土」。
ちどり 入り口にございます。どうぞお持ちください。

『ミチカケ』
二○一七 春 第八号が届きました。特集は「私の土」。
ちどり 入り口にございます。どうぞお持ちください。

▲
by chidori_chidori
| 2017-03-24 11:28
| ちどり あれこれ。
「ちどり店内 冬の装い」
ちどり店内 冬の装い
ゆらゆら 揺れる しろい豆のツリー
木工家から譲り受けた 大きく立派なカンナ節の ぽんぽん
宙に浮く 雪の様な 雨粒の様な 豆達…

日中たくさんの窓から射し込む光にも
夜にともす灯りにも 似合います

14:30まではランチタイムです
本日もどうぞごゆっくり
ちどり時間を お楽しみ下さい
ゆらゆら 揺れる しろい豆のツリー
木工家から譲り受けた 大きく立派なカンナ節の ぽんぽん
宙に浮く 雪の様な 雨粒の様な 豆達…

日中たくさんの窓から射し込む光にも
夜にともす灯りにも 似合います

14:30まではランチタイムです
本日もどうぞごゆっくり
ちどり時間を お楽しみ下さい
▲
by chidori_chidori
| 2016-12-16 12:26
| ちどり あれこれ。
【 ちどりすたっふ募集のお知らせ。 】
ちどりでは、一緒に働いてくれる ほーるすたっふを募集しています。
委細面談にてお話させていただきます。
ご応募お待ちしております。
09080090369 担当:黒澤

委細面談にてお話させていただきます。
ご応募お待ちしております。
09080090369 担当:黒澤

▲
by chidori_chidori
| 2016-12-09 12:56
| ちどり あれこれ。
【「暮らしのおへそ」vol.22 入荷しました。】
…その人だけがもつ習慣、それを、この本では「暮らしのおへそ」と呼びたいと思います。…(本書より抜粋)
主婦と生活社 私のカントリー別冊「暮らしのおへそ」vol.22、
ちどり売店にて販売中です。

また、ちどり企画【お話 を 聴き ましょう。】
其の三:「暮らしのおへそ」編集長・一田憲子さん の会『おへそのおはなし』は、
10/2(日)に決定いたしました。
詳細は間もなくお知らせいたします。
皆様どうぞ、お楽しみに。
主婦と生活社 私のカントリー別冊「暮らしのおへそ」vol.22、
ちどり売店にて販売中です。

また、ちどり企画【お話 を 聴き ましょう。】
其の三:「暮らしのおへそ」編集長・一田憲子さん の会『おへそのおはなし』は、
10/2(日)に決定いたしました。
詳細は間もなくお知らせいたします。
皆様どうぞ、お楽しみに。
▲
by chidori_chidori
| 2016-09-07 15:57
| ちどり あれこれ。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------