1
chakka-achakka.jp ---あゆみ--- / ぎゃらりーマドベ⑤
昨年の暮れで ちどり店内の ぎゃらりーマドベ が終了となり
道路向かいに移動する形で 2013 12/24 より新らしく 始まりました。
-----------------------------------------------------------
ちどり店内の ぎゃらりーマドベ 最後の展示となりました
chakka-chakka.jp コウノスさんの展示 【あゆみ】

コウノスさんの 【あゆみ】 でもあり ちどり の 【あゆみ】 でもある・・・
そんな意味合いを 感じながら の 展示でした

笠間で営んでいたカフェ時代に 木工作家としてあゆみ始めた コウノスさんとの出会いがあり
初展示をしていただき 震災で崩壊し ちどり として あゆみ 始めた時も
大きなカウンターやテーブルや椅子 どっしりと構え優しく
いつも お客様にお褒めの言葉を頂き スタッフ一同誇らしく感じています
そんな・・・ちどり の顔となる 什器を仕上げてくださいました
(下の画像は 前の部屋の 白木のテーブルと椅子です)

2013年から あゆみ始まりました ちどり店内の小さなスペース
春夏秋冬に各2週間開催 の ぎゃらりーマドベ
その 最後を飾って下った作家 chakka-chakka.jp コウノスさん

終わり・・・そして・・・始まり

2013年 12/24より 新しい ぎゃらりーマドベ が 歩み始めました
その歩み初めにも 歩み始めだからこそ
また 展示のお願いをさせていただきました
ちどり の あゆみ コウノスさんの あゆみ
お互いに確認をしながら シッカリとした素敵な作品とともに
あゆみ まだまだ あゆみ は 続きます
甘えさせて頂き ご報告が遅くなりましたが
旧ぎゃらりーマドベ 最後の展示 本当にありがとうございました。
素敵な ノブコ夫人と あゆみ を始められたコウノスさん
これからの あゆみ さらに楽しみに致しております

※現在も 新ぎゃらりーマドベ にて 木工作品の展示開催中
takanori masutani氏との 二人展 【はな と くらす】
2月末まで
道路向かいに移動する形で 2013 12/24 より新らしく 始まりました。
-----------------------------------------------------------
ちどり店内の ぎゃらりーマドベ 最後の展示となりました
chakka-chakka.jp コウノスさんの展示 【あゆみ】

コウノスさんの 【あゆみ】 でもあり ちどり の 【あゆみ】 でもある・・・
そんな意味合いを 感じながら の 展示でした

笠間で営んでいたカフェ時代に 木工作家としてあゆみ始めた コウノスさんとの出会いがあり
初展示をしていただき 震災で崩壊し ちどり として あゆみ 始めた時も
大きなカウンターやテーブルや椅子 どっしりと構え優しく
いつも お客様にお褒めの言葉を頂き スタッフ一同誇らしく感じています
そんな・・・ちどり の顔となる 什器を仕上げてくださいました
(下の画像は 前の部屋の 白木のテーブルと椅子です)

2013年から あゆみ始まりました ちどり店内の小さなスペース
春夏秋冬に各2週間開催 の ぎゃらりーマドベ
その 最後を飾って下った作家 chakka-chakka.jp コウノスさん

終わり・・・そして・・・始まり

2013年 12/24より 新しい ぎゃらりーマドベ が 歩み始めました
その歩み初めにも 歩み始めだからこそ
また 展示のお願いをさせていただきました
ちどり の あゆみ コウノスさんの あゆみ
お互いに確認をしながら シッカリとした素敵な作品とともに
あゆみ まだまだ あゆみ は 続きます
甘えさせて頂き ご報告が遅くなりましたが
旧ぎゃらりーマドベ 最後の展示 本当にありがとうございました。
素敵な ノブコ夫人と あゆみ を始められたコウノスさん
これからの あゆみ さらに楽しみに致しております

※現在も 新ぎゃらりーマドベ にて 木工作品の展示開催中
takanori masutani氏との 二人展 【はな と くらす】
2月末まで
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-19 14:30
| ぎゃらりーマドベ
ガラスのお雛様
雪の心配事の多い毎日ですが
店内に お雛様がお目見えしております
おひなさま その響きだけで 春を感じます
3月3日ってもうすぐですね

こちらのガラス雛は 鹿沼の808Glassさん製
花ちどり にて ♪二人並んで澄まし顔・・されております
実は借り物です。
お客様でもある 小山さまが
きっと似合うから・・ご自分のお雛様を貸して下さいました
本当に 素敵なお雛様 花ちどり でもオーダー予定です
家にも欲しいな・・そんな方いらっしゃいましたら
花ちどり にてご注文頂けます しみじみと素敵です
店内に お雛様がお目見えしております
おひなさま その響きだけで 春を感じます
3月3日ってもうすぐですね

こちらのガラス雛は 鹿沼の808Glassさん製
花ちどり にて ♪二人並んで澄まし顔・・されております
実は借り物です。
お客様でもある 小山さまが
きっと似合うから・・ご自分のお雛様を貸して下さいました
本当に 素敵なお雛様 花ちどり でもオーダー予定です
家にも欲しいな・・そんな方いらっしゃいましたら
花ちどり にてご注文頂けます しみじみと素敵です
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-12 14:11
| 花ちどり
カラダ・タベル・マナブ 冬の会 終了しました③
店主 黒澤の都合により
イベントのご報告が遅くなり 申し訳ございませんでした。
==============================
ヨガカフェソラ + ちどり 2013限定イベント
12/14(土) カラダ+タベル+マナブ 秋の会 が無事に終了致しました。
今回は前回の 秋の会の終了後に 次の冬のご予約を頂く方も多く
前回終了とともに定員となりました
その後もキャンセル待ちの方が多く出て 申し訳ないような なんとも・・
昨年の今頃 沼先生と共に 話し合い練り上げて 始めた年4回企画
リピートして下さる方が 毎回増え
4回連続参加の方も数人いらっしゃいました
ひとつのテーマを決めての、
お話し お食事 ヨガ = カラダ・タベル・マナブ
そんな ご自分へのご褒美のような一日を 楽しんで下さる事が増えたこと
関係者一同 とても嬉しく思っております
冬の一日 32名のみなさまと 素敵な一日を 過ごすことが出来ました。
------------------------------
《美しい音色で 脳も身体も癒し 静かな心で 来年の一枚を占う》 10:30---12:30
■カラダ yoga cafe sora 沼 昌恵(スタジオに移りヨガレッスン 13:00 or 15:00)
■タベル ちどり 黒澤 聡
■マナブ チェロ奏者 黒澤 いずみさん
タロット占い 村田 きよみさん
------------------------------
毎回のテーマに合わせた ゲストスピーカー は 村田きよみサン
そして チェロ奏者 の 黒澤いずみサン
お二人は yoga cafe soraさんでも ペアで講座を開催されたり
それぞれの活動もされていらっしゃいます
--------------------------------
10:30からの始まりの時間に合わせて 参加者の皆さんの お車で
駐車場が 埋まって行きます。
入口のタイトル文字は 蛭田店長の手描きにて お出迎え

今回も yogacafe sora 沼先生 の手作りチケットで受付
ウエルカムドリンク は 旬の柚子と天日干しのほうじ茶のブレンド
入口を入ると いい香りが溢れました

10:40yoga cafe sora 沼先生(左)から 講師の村田さん(中) 黒澤さん(右) のご紹介からはじまり

村田さんによる 瞑想についての 説明や リラックス 意識を自分の中に集めること・・・
などなど・・・普段の生活の中にも 自分の内側に意識を向け静かに見つめる大切さを
分かり易く説明くださいました。

そして今回は 贅沢な チェロの生演奏の瞑想会
目を閉じて 意識を自分の内側に集中しながら 低く優しいチェロの音色を感じます

とても長く充実した瞑想の時間で 2013年の自分を労えたはず
開会+配膳前後の時間を利用しながら 来年のヒントを頂くタロットを1枚引きます
気にかかっている事や 転機 ご褒美 色々な縁あるカードをそれぞれに引当て
村田先生から カードから読み取る自分への一言を教えてもらいました
そうか!!そうなのか! と納得の意味があるのが不思議です

11:45 ちどり 冬の会限定ぷれーと
~カラダ・タベル・マナブ冬の会 ちどり特別なお献立~

■ちどり風ローストチキン
鶏一羽分を丸ごと焼き上げたものを切り分けます
内側に沁み込ませた塩麹で鶏肉の旨味を増し
ガーリックとローズマリーの香りを少し忍ばせて
上品な柚子胡椒の風味もお楽しみください。
■自家製サーモンマリネのゼリー寄せ<
市場から丸ごと一本仕入れたノルウェーサーモンを
丁寧に下ろし 自家製のハーブ液につけてマリネします
程よくマリネされたサーモンの風味が嬉しい一品
■牡蛎貝のマリネ
上質な胡麻油とガーリックによる豊かな味わい
■契約農家からの新鮮ベビーリーフ
寒くなり野菜の苦みも冬らしく歯ごたえや味わいが増しています
■ほうれん草と松の実の ちどり生おからべーぐる
冬 ますます甘みが増す ほうれん草
全体の約3割が生おからの ベーグルに
ほうれん草のペーストをタップリと混ぜ込みました
混ぜ込む直前にローストした松の実の風味と芳ばしさも嬉しいベーグルです
自家製ローストチキンのサーブがあり 出来立てを切り分けて
ローズマリーやガーリックのギッシリ詰まったチキンを楽しんで頂きました

ちどり店主 黒澤による 本日の料理の説明

お食事の時間は それぞれにのお席をまわり 質疑応答や歓談など
13:00 または 15:00 (場所:yoga cafe sora ちどり より 車で7分)
場所を 沼先生のスタジオに移動して ヨガでゆったりとした時間。

一年頑張った 自分の身体を ゆっくりとほぐしながら 呼吸を整える

カラダ・タベル・マナブ冬の会 終了致しました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
沼先生 村田さん 黒澤さん
とても 素敵な時間が 流れました
チェロの生演奏を聴きながら・・・どんどん音が自分の中に入る感覚
初めての方が多かったはず 一年頑張った自分の 内面のケア
そして最後の 沼先生のヨガレッスンで 身体のケアも
内外 整えた キモチもカラダも リラックスした年末でした
この日 集えました皆様に感謝致します。
--------------------------------
2013年の 限定企画
春夏秋冬 1回づつの 開催が終了しました
とても内容の濃い講座
カラダ・タベル・マナブ
みなさまのご参加ありがとうございました。
2014年も企画を進めています
年4回ではなく 少なめの開催になりますが みなさまとまた
一日を楽しむ事が出来たらと考えております。
またお付き合いをお願い致します。
イベントのご報告が遅くなり 申し訳ございませんでした。
==============================
ヨガカフェソラ + ちどり 2013限定イベント
12/14(土) カラダ+タベル+マナブ 秋の会 が無事に終了致しました。
今回は前回の 秋の会の終了後に 次の冬のご予約を頂く方も多く
前回終了とともに定員となりました
その後もキャンセル待ちの方が多く出て 申し訳ないような なんとも・・
昨年の今頃 沼先生と共に 話し合い練り上げて 始めた年4回企画
リピートして下さる方が 毎回増え
4回連続参加の方も数人いらっしゃいました
ひとつのテーマを決めての、
お話し お食事 ヨガ = カラダ・タベル・マナブ
そんな ご自分へのご褒美のような一日を 楽しんで下さる事が増えたこと
関係者一同 とても嬉しく思っております
冬の一日 32名のみなさまと 素敵な一日を 過ごすことが出来ました。
------------------------------
《美しい音色で 脳も身体も癒し 静かな心で 来年の一枚を占う》 10:30---12:30
■カラダ yoga cafe sora 沼 昌恵(スタジオに移りヨガレッスン 13:00 or 15:00)
■タベル ちどり 黒澤 聡
■マナブ チェロ奏者 黒澤 いずみさん
タロット占い 村田 きよみさん
------------------------------
毎回のテーマに合わせた ゲストスピーカー は 村田きよみサン
そして チェロ奏者 の 黒澤いずみサン
お二人は yoga cafe soraさんでも ペアで講座を開催されたり
それぞれの活動もされていらっしゃいます
--------------------------------
10:30からの始まりの時間に合わせて 参加者の皆さんの お車で
駐車場が 埋まって行きます。
入口のタイトル文字は 蛭田店長の手描きにて お出迎え

今回も yogacafe sora 沼先生 の手作りチケットで受付
ウエルカムドリンク は 旬の柚子と天日干しのほうじ茶のブレンド
入口を入ると いい香りが溢れました

10:40yoga cafe sora 沼先生(左)から 講師の村田さん(中) 黒澤さん(右) のご紹介からはじまり

村田さんによる 瞑想についての 説明や リラックス 意識を自分の中に集めること・・・
などなど・・・普段の生活の中にも 自分の内側に意識を向け静かに見つめる大切さを
分かり易く説明くださいました。

そして今回は 贅沢な チェロの生演奏の瞑想会
目を閉じて 意識を自分の内側に集中しながら 低く優しいチェロの音色を感じます

とても長く充実した瞑想の時間で 2013年の自分を労えたはず
開会+配膳前後の時間を利用しながら 来年のヒントを頂くタロットを1枚引きます
気にかかっている事や 転機 ご褒美 色々な縁あるカードをそれぞれに引当て
村田先生から カードから読み取る自分への一言を教えてもらいました
そうか!!そうなのか! と納得の意味があるのが不思議です

11:45 ちどり 冬の会限定ぷれーと
~カラダ・タベル・マナブ冬の会 ちどり特別なお献立~

■ちどり風ローストチキン
鶏一羽分を丸ごと焼き上げたものを切り分けます
内側に沁み込ませた塩麹で鶏肉の旨味を増し
ガーリックとローズマリーの香りを少し忍ばせて
上品な柚子胡椒の風味もお楽しみください。
■自家製サーモンマリネのゼリー寄せ<
市場から丸ごと一本仕入れたノルウェーサーモンを
丁寧に下ろし 自家製のハーブ液につけてマリネします
程よくマリネされたサーモンの風味が嬉しい一品
■牡蛎貝のマリネ
上質な胡麻油とガーリックによる豊かな味わい
■契約農家からの新鮮ベビーリーフ
寒くなり野菜の苦みも冬らしく歯ごたえや味わいが増しています
■ほうれん草と松の実の ちどり生おからべーぐる
冬 ますます甘みが増す ほうれん草
全体の約3割が生おからの ベーグルに
ほうれん草のペーストをタップリと混ぜ込みました
混ぜ込む直前にローストした松の実の風味と芳ばしさも嬉しいベーグルです
自家製ローストチキンのサーブがあり 出来立てを切り分けて
ローズマリーやガーリックのギッシリ詰まったチキンを楽しんで頂きました

ちどり店主 黒澤による 本日の料理の説明

お食事の時間は それぞれにのお席をまわり 質疑応答や歓談など
13:00 または 15:00 (場所:yoga cafe sora ちどり より 車で7分)
場所を 沼先生のスタジオに移動して ヨガでゆったりとした時間。

一年頑張った 自分の身体を ゆっくりとほぐしながら 呼吸を整える

カラダ・タベル・マナブ冬の会 終了致しました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
沼先生 村田さん 黒澤さん
とても 素敵な時間が 流れました
チェロの生演奏を聴きながら・・・どんどん音が自分の中に入る感覚
初めての方が多かったはず 一年頑張った自分の 内面のケア
そして最後の 沼先生のヨガレッスンで 身体のケアも
内外 整えた キモチもカラダも リラックスした年末でした
この日 集えました皆様に感謝致します。
--------------------------------
2013年の 限定企画
春夏秋冬 1回づつの 開催が終了しました
とても内容の濃い講座
カラダ・タベル・マナブ
みなさまのご参加ありがとうございました。
2014年も企画を進めています
年4回ではなく 少なめの開催になりますが みなさまとまた
一日を楽しむ事が出来たらと考えております。
またお付き合いをお願い致します。
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-10 10:38
| 店内いべんと。
11時より通常営業致します
おはようございます。
ちどり 本日は通常営業です。
2周年の感謝の気持ちをこめて
本日まで お食事ご利用の皆様に
焼き油揚げを振る舞わせていただきます。

皆様 道中お気をつけて お越しください。
身体が芯からあたたまる 美味しいもの
ご用意して お待ちしております。
ちどり 本日は通常営業です。
2周年の感謝の気持ちをこめて
本日まで お食事ご利用の皆様に
焼き油揚げを振る舞わせていただきます。

皆様 道中お気をつけて お越しください。
身体が芯からあたたまる 美味しいもの
ご用意して お待ちしております。
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-09 09:15
明日は通常営業致します。
本日は 雪の2周年となりましたが 明日は開店の予定です。
記念の焼き油揚げの振る舞いも 明日に繰り越しいたします。
雪道ですので お気をつけて お越しください。
皆様のご来店 お待ちしております。
( 天候によって お休みする場合は 8時半ごろまでに お知らせいたします。)
記念の焼き油揚げの振る舞いも 明日に繰り越しいたします。

皆様のご来店 お待ちしております。
( 天候によって お休みする場合は 8時半ごろまでに お知らせいたします。)
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-08 22:06
2月8日 本日休業させて頂きます。
ちどり 本日は雪のため 休業させて頂きます。
ちどり 2周年の今日 大雪のため 臨時休業とさせていただきます。
ご予約いただいた皆様 ご迷惑をおかけ致します。
写真は 今の ちどり駐車場。

慣れることなく
真っ新なキモチから...
3年目に向かい歩み出します
これからも どうぞ ヨロシク お願い致します。
ちどり 2周年の今日 大雪のため 臨時休業とさせていただきます。
ご予約いただいた皆様 ご迷惑をおかけ致します。
写真は 今の ちどり駐車場。

真っ新なキモチから...
3年目に向かい歩み出します
これからも どうぞ ヨロシク お願い致します。
▲
by chidori_chidori
| 2014-02-08 10:14
| 休業日のお知らせ
1
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------