店休日のお知らせ
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーマドベ
は
月+火が店休日です
水曜日から皆様のご来店をおまちしております
夏本番、ちどり の店内もレトロな扇風機がまわっております
エアコンの風とともに頑張っております

ちどり 入り口の引き戸にも扇風機の絵を貼りました
MARUさんの描いた扇風機
レトロ感いっぱいで味がありますね
入り口から涼んで頂けますように
花ちどり
ぎゃらりーマドベ
は
月+火が店休日です
水曜日から皆様のご来店をおまちしております
夏本番、ちどり の店内もレトロな扇風機がまわっております
エアコンの風とともに頑張っております

ちどり 入り口の引き戸にも扇風機の絵を貼りました
MARUさんの描いた扇風機
レトロ感いっぱいで味がありますね
入り口から涼んで頂けますように
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-28 09:26
| 休業日のお知らせ
FaceBook2000 いいね! ありがとうございました
お陰様で ちどりFaceBookページに
2000いいね! 頂戴いたしました。
沢山の皆様の いいね! に感謝いたします。
本当に ありがとうございました。
下の動画は 2000いいね!の記念動画です。
是非、ご覧ください。
2000いいね! 頂戴いたしました。
沢山の皆様の いいね! に感謝いたします。
本当に ありがとうございました。
下の動画は 2000いいね!の記念動画です。
是非、ご覧ください。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-26 15:09
| ちどり あれこれ。
国産生姜とリュバーヴのお飲み物
3連休も最終日・・・
明日からの日常に備えて
お勧めのお飲物
ちどり特製 国産生姜とリュバーヴのお飲み物
リュバーヴに、国産の生姜と蜂蜜をブレンドしたオリジナル
ちどりの お飲物のなかでも
程よい蜂蜜の甘さと たっぷりの生姜 ルバーブの酸味の組み合わせが人気です

レモンとは違った穏やかな酸味とたっぷりの繊維質が特徴のルバーブ
ビタミンやミネラルを沢山含む国産の蜂蜜
身体を温め神経を整える生姜
連休の終わりに 是非 ゆっくりとお召し上がりください
身体も気持ちも じんわりと 満たされてゆきます
ちどり店主も 疲れた時にゆっくり飲んで 満たされるお飲物
ぜひ どうぞ
-------------------------------------
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーまどべ
は
明日から連休を取らせて頂きますのでよろしくお願いいたします
7/22(火)23(水)34(木)25(l金)連休となります
ご迷惑おかけいたしますが
お間違えありませんように。
7/26(土)より通常営業いたします
よろしくお願い致します
明日からの日常に備えて
お勧めのお飲物
ちどり特製 国産生姜とリュバーヴのお飲み物
リュバーヴに、国産の生姜と蜂蜜をブレンドしたオリジナル
ちどりの お飲物のなかでも
程よい蜂蜜の甘さと たっぷりの生姜 ルバーブの酸味の組み合わせが人気です

レモンとは違った穏やかな酸味とたっぷりの繊維質が特徴のルバーブ
ビタミンやミネラルを沢山含む国産の蜂蜜
身体を温め神経を整える生姜
連休の終わりに 是非 ゆっくりとお召し上がりください
身体も気持ちも じんわりと 満たされてゆきます
ちどり店主も 疲れた時にゆっくり飲んで 満たされるお飲物
ぜひ どうぞ
-------------------------------------
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーまどべ
は
明日から連休を取らせて頂きますのでよろしくお願いいたします
7/22(火)23(水)34(木)25(l金)連休となります
ご迷惑おかけいたしますが
お間違えありませんように。
7/26(土)より通常営業いたします
よろしくお願い致します
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-21 14:24
| ちどりでおちゃを。
枝豆のキッシュ豆乳と味噌仕立て
枝豆のキッシュ豆乳と味噌仕立て
鮮やかさが嬉しくなる、枝豆のきれいな緑色。
軽すぎず、重くない、さっくりとしたパイ生地に、
ミルフィーユ状に重ねたあげた
厚揚げ、蓮根・・・そこに枝豆をころころ沢山敷き詰めたら、
豆乳と味噌のアパレイユをたっぷり注いで焼き上げます。

枝豆はたっぷりのお湯で茹で上げて
一粒一粒をサヤから外して一番上に敷き詰めます

キッシュは焼き立てはお出しできません。
しっかり半日寝かせて、
ギュッと締まった美味しいキッシュをお出ししています。是非どうぞ。

鮮やかさが嬉しくなる、枝豆のきれいな緑色。
軽すぎず、重くない、さっくりとしたパイ生地に、
ミルフィーユ状に重ねたあげた
厚揚げ、蓮根・・・そこに枝豆をころころ沢山敷き詰めたら、
豆乳と味噌のアパレイユをたっぷり注いで焼き上げます。

枝豆はたっぷりのお湯で茹で上げて
一粒一粒をサヤから外して一番上に敷き詰めます

キッシュは焼き立てはお出しできません。
しっかり半日寝かせて、
ギュッと締まった美味しいキッシュをお出ししています。是非どうぞ。

▲
by chidori_chidori
| 2014-07-21 13:36
| ちどりのごはん。
大沼養蜂・純粋天然はちみつ入荷しました
【大沼養蜂・純粋天然はちみつ入荷しました】
ちどり入口、小さな「ちどり売店」ヨリ お知らせです。
山形県最上地方・真室川町の大沼養蜂さんより、長らく欠品していた
純粋天然はちみつ が再入荷しました。お待ち頂いていたお客様、大変お待たせしました。
今回分は、初入荷の『栗』を含む5種類。
・黒花えんじゅ
・百花
・栃
・栗
・アカシア
です。

純粋天然はちみつは、加熱処理などを行わない生ものです。
自然のままの恵みをどうぞお楽しみ下さい。
みつばちが採取してきた花によって、色味も風味も異なりますので、
様々な楽しみ方をして頂けます。
みつばちが一生で採取できるはちみつは僅かティースプーン一杯ほどで(!)、
その僅かなはちみつの中にも、ビタミン、ミネラル、アミノ酸をはじめ
150種類を超える栄養素が詰まっているのだそうです。
また、こちらはひとつひとつのパッケージがとても素敵なのです。
大切なあの方へ、贈り物にするのも良いですね。
是非、店頭でお手に取ってご覧下さい。
ちどり入口、小さな「ちどり売店」ヨリ お知らせです。
山形県最上地方・真室川町の大沼養蜂さんより、長らく欠品していた
純粋天然はちみつ が再入荷しました。お待ち頂いていたお客様、大変お待たせしました。
今回分は、初入荷の『栗』を含む5種類。
・黒花えんじゅ
・百花
・栃
・栗
・アカシア
です。

純粋天然はちみつは、加熱処理などを行わない生ものです。
自然のままの恵みをどうぞお楽しみ下さい。
みつばちが採取してきた花によって、色味も風味も異なりますので、
様々な楽しみ方をして頂けます。
みつばちが一生で採取できるはちみつは僅かティースプーン一杯ほどで(!)、
その僅かなはちみつの中にも、ビタミン、ミネラル、アミノ酸をはじめ
150種類を超える栄養素が詰まっているのだそうです。
また、こちらはひとつひとつのパッケージがとても素敵なのです。
大切なあの方へ、贈り物にするのも良いですね。
是非、店頭でお手に取ってご覧下さい。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-21 10:31
| ちどり売店ヨリ
サーモンと焼き豆腐のフライ
【サーモンと焼き豆腐のフライ】
生おから入りのパン粉でサクサクに揚げた衣の食感
中身にはサーモン・焼き豆腐・大葉柔を巻きました
自家製豆腐のタルタルソース
をたっぷりと合えてお召し上がりください

サーモンは市場から丸ごと1本仕入れ
ブロックに解体して下ごしらえをして
丁寧にスライスしております
ほわっと柔らかなサーモンの旨みと自家製のタルタルそーすが絶妙
是非、お召し上がりください。
生おから入りのパン粉でサクサクに揚げた衣の食感
中身にはサーモン・焼き豆腐・大葉柔を巻きました
自家製豆腐のタルタルソース
をたっぷりと合えてお召し上がりください

サーモンは市場から丸ごと1本仕入れ
ブロックに解体して下ごしらえをして
丁寧にスライスしております
ほわっと柔らかなサーモンの旨みと自家製のタルタルそーすが絶妙
是非、お召し上がりください。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-19 17:52
| ちどりのごはん。
豆腐白玉と焙じ茶寒天のあんみつ
「豆腐白玉と焙じ茶寒天のあんみつ」
天日干しの香り高い焙じ茶をベースにした甘くない焙じ茶寒天、
もちもちながらツルンと歯切れの良い豆腐白玉、
自家製の餡子と黒蜜。
塩えんどうやホクホクの大豆など、、
ちどりならではの組み合わせで、
甘すぎない大人のあんみつに仕上がりました。

きりりと六寸に、塩昆布と熱い焙じ茶を添えてお出し致します。
至福のひと時となりますように。
天日干しの香り高い焙じ茶をベースにした甘くない焙じ茶寒天、
もちもちながらツルンと歯切れの良い豆腐白玉、
自家製の餡子と黒蜜。
塩えんどうやホクホクの大豆など、、
ちどりならではの組み合わせで、
甘すぎない大人のあんみつに仕上がりました。

きりりと六寸に、塩昆布と熱い焙じ茶を添えてお出し致します。
至福のひと時となりますように。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-18 09:45
| ちどりでおちゃを。
森田千晶個展 【 黒 と 城 】 扇子作品 / ぎゃらりーマドベ
昨日より ぎゃらりーマドベ にて始まりました
森田千晶個展 【 黒 と 城 】
和紙の扇子作品のご紹介です
今回の展示作品のなかで
沢山の皆さまの
関心の的のひとつです。
前回の展示の扇子作品をご覧になっていたお客様が
お目当てでご来場くださったり お問い合わせも頂きました


京都、扇子の老舗
宮脇賣扇庵さんによる
手仕事で仕上げられております。
創業文政6年、向田邦子さんも生前に御用達だったそうです。
森田千晶さんのレース和紙が
宮脇賣扇庵さんの職人さんによる
手仕事により扇子としてして仕立て上がります
扇子は87回職人の手を通るといわれているそうです。
木の皮から繊維を取り出して一枚一枚を森田さんにより漉かれた和紙が
京都の老舗の技により 素敵な扇子となりました。
暑さをしのぐための便利な道具でたもある扇子ですが、
様々なデザインが出回る中、なかなかお気に入りの一本に出会えないアイテムでもあります。

ご自分の為の一本に出会えるお客様はとても嬉しそうです。
これから夏毎に大切に手に取り 優雅に和紙の扇子であおいでみたいものですね。
手漉き和紙のレース模様 京都の老舗の扇子職人の手仕事の扇子たち

お気に入りが見つかります様に・・・
気になるお値段は1万円前後と なります。
今年の夏も これから先の夏にも どうぞ。

昨日は初日にて 森田千晶さん在廊でした
全体の割合で考えると扇子はほんの少しです
圧倒されるような和紙作品をどうぞご覧ください。
事前にお申し込みも頂き 今回の展示の取材も頂きました 有難いです
沢山の皆様に 素晴らしい和紙の世界をご覧いただけます様に

森田千晶個展 【 黒 と 城 】
和紙の扇子作品のご紹介です
今回の展示作品のなかで
沢山の皆さまの
関心の的のひとつです。
前回の展示の扇子作品をご覧になっていたお客様が
お目当てでご来場くださったり お問い合わせも頂きました


京都、扇子の老舗
宮脇賣扇庵さんによる
手仕事で仕上げられております。
創業文政6年、向田邦子さんも生前に御用達だったそうです。
森田千晶さんのレース和紙が
宮脇賣扇庵さんの職人さんによる
手仕事により扇子としてして仕立て上がります
扇子は87回職人の手を通るといわれているそうです。
木の皮から繊維を取り出して一枚一枚を森田さんにより漉かれた和紙が
京都の老舗の技により 素敵な扇子となりました。
暑さをしのぐための便利な道具でたもある扇子ですが、
様々なデザインが出回る中、なかなかお気に入りの一本に出会えないアイテムでもあります。

ご自分の為の一本に出会えるお客様はとても嬉しそうです。
これから夏毎に大切に手に取り 優雅に和紙の扇子であおいでみたいものですね。
手漉き和紙のレース模様 京都の老舗の扇子職人の手仕事の扇子たち

お気に入りが見つかります様に・・・
気になるお値段は1万円前後と なります。
今年の夏も これから先の夏にも どうぞ。

昨日は初日にて 森田千晶さん在廊でした
全体の割合で考えると扇子はほんの少しです
圧倒されるような和紙作品をどうぞご覧ください。
事前にお申し込みも頂き 今回の展示の取材も頂きました 有難いです
沢山の皆様に 素晴らしい和紙の世界をご覧いただけます様に

▲
by chidori_chidori
| 2014-07-17 16:28
| ぎゃらりーマドベ
『新鮮豆乳と2種類の味噌仕立ての熱々ドリア/海老とサーモン入り』
ちどりの人気メニュー
『新鮮豆乳と2種類の味噌仕立ての熱々ドリア/海老とサーモン入り』。
丹波の黒豆で作られた 黒味噌で炊き上げた、香ばしい玄米ご飯
上にのるのは白味噌と豆乳のソースです
なかの具材は海老とサーモン。
この組み合わせはたまらない!とご注文下さるお客様も少なありません。

初夏の暑さもなんのその。
皆様、ちどりすーぷ に ドリアにと、アツアツごはんを楽しんでいらっしゃるようです。
ふうふう、アチチ、などと言いながら、ちどり の お食事をお楽しみください。
『新鮮豆乳と2種類の味噌仕立ての熱々ドリア/海老とサーモン入り』。
丹波の黒豆で作られた 黒味噌で炊き上げた、香ばしい玄米ご飯
上にのるのは白味噌と豆乳のソースです
なかの具材は海老とサーモン。
この組み合わせはたまらない!とご注文下さるお客様も少なありません。

初夏の暑さもなんのその。
皆様、ちどりすーぷ に ドリアにと、アツアツごはんを楽しんでいらっしゃるようです。
ふうふう、アチチ、などと言いながら、ちどり の お食事をお楽しみください。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-17 09:50
| ちどりのごはん。
朝日新聞日曜版 Taste にてご紹介頂きました
茨城新聞
茨城新聞日曜版
Taste テイスト
7/13(日)号にて
ちどり をご紹介頂きました

大きな紙面で沢山のご案内や丁寧な説明文など、
本当に有難うございました。
記者の中村さん、
カメラマンの柳下さん
お世話になりました。
茨城新聞日曜版
Taste テイスト
7/13(日)号にて
ちどり をご紹介頂きました

大きな紙面で沢山のご案内や丁寧な説明文など、
本当に有難うございました。
記者の中村さん、
カメラマンの柳下さん
お世話になりました。
▲
by chidori_chidori
| 2014-07-16 17:12
| めでぃあ。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------