「おからと甘酒のすこーん〈はちみつ漬け新生姜〉」
夏日の戻ったような快晴の本日。
今週もみなさまのご来店をお待ちしております。
また本日は「おからと甘酒のすこーん〈はちみつ漬け新生姜〉」
店頭販売日です。

米麹の甘酒を使ったすこーんは、中がほんのり、しっとりしています。
お召し上がりの直前に少しトースターで温めて頂きますと、
外側がさっくり、中はふんわりと一層美味しくなります。
毎週水曜日と土曜日だけ入荷している ちどりのすこーん、お勧めです。
是非どうぞ。
今週もみなさまのご来店をお待ちしております。
また本日は「おからと甘酒のすこーん〈はちみつ漬け新生姜〉」
店頭販売日です。

米麹の甘酒を使ったすこーんは、中がほんのり、しっとりしています。
お召し上がりの直前に少しトースターで温めて頂きますと、
外側がさっくり、中はふんわりと一層美味しくなります。
毎週水曜日と土曜日だけ入荷している ちどりのすこーん、お勧めです。
是非どうぞ。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-31 13:57
| ちどり売店ヨリ
「和梨のゼリー」
ちどり の 甘味。
「和梨のゼリー」
シャリ シャリ … みずみずしく食感の良い和梨の角切りを
たっぷりゼリーに閉じこめて、梨のリキュールを使った
シロップで仕上げました。

ちどりは17:00迄お茶時間。
17:00-22:00は夜時間です。
お食事に、お茶に、お買い物に。
どうぞお立ち寄りください。
「和梨のゼリー」
シャリ シャリ … みずみずしく食感の良い和梨の角切りを
たっぷりゼリーに閉じこめて、梨のリキュールを使った
シロップで仕上げました。

ちどりは17:00迄お茶時間。
17:00-22:00は夜時間です。
お食事に、お茶に、お買い物に。
どうぞお立ち寄りください。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-28 12:33
| ちどりでおちゃを。
「生おからのハヤシライスちどり風=南瓜編」
自家製ハヤシルーに生おからをたっぷりと合わせます。
よりちどりらしく、甘みとコクが増します。
生姜を絡めカリッと香ばしく焼いた厚揚げと、
素揚げした ほっくりキイロイ南瓜を添えて。
ごはんはお米農家やまざきさんの無農薬玄米です。
ちどりのハヤシライス、是非一度、お試しください。

本日も11:00-14:30はランチタイムです。
ご予約は0292731178までどうぞ。
ご来店お待ちしております。
よりちどりらしく、甘みとコクが増します。
生姜を絡めカリッと香ばしく焼いた厚揚げと、
素揚げした ほっくりキイロイ南瓜を添えて。
ごはんはお米農家やまざきさんの無農薬玄米です。
ちどりのハヤシライス、是非一度、お試しください。

本日も11:00-14:30はランチタイムです。
ご予約は0292731178までどうぞ。
ご来店お待ちしております。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-27 11:14
| ちどりのごはん。
「いちじくと赤ワインコンポートゼリー寄せ紅茶 タイムの香り」
季節限定・こんぽーとどりんくしりーず。
今季初 いちじく がお目見えしました。
赤ワインを使った自家製いちじくこんぽーとをゼリー寄せにし、
タイム・ドライいちじくを添えて、冷たい紅茶を注ぎました。
コンポートシロップをたっぷり含んだ大きないちじくを、
ゼリーと一緒にくずしてお召し上がりください。

贅沢な一杯です。午後のお茶のひと時に、どうぞ ごゆるりとお楽しみ下さい。
.....

作家でーた:飴色のウツワ (近藤文×ちどり) … 近藤文(笠間)
今季初 いちじく がお目見えしました。
赤ワインを使った自家製いちじくこんぽーとをゼリー寄せにし、
タイム・ドライいちじくを添えて、冷たい紅茶を注ぎました。
コンポートシロップをたっぷり含んだ大きないちじくを、
ゼリーと一緒にくずしてお召し上がりください。

贅沢な一杯です。午後のお茶のひと時に、どうぞ ごゆるりとお楽しみ下さい。
.....

作家でーた:飴色のウツワ (近藤文×ちどり) … 近藤文(笠間)
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-26 11:10
| ちどりでおちゃを。
ANTIQUE BROCANTE Grenier Voyage : 綴り菜 10日間の展示が終了しました。/ぎゃらりーマドベ
ANTIQUE BROCANTE
Grenier Voyage : 綴り菜
8/10(水)-8/21(日)
------
10日間の展示が終了しました。
Grenier Voyage さん
綴り菜さん
によるアンティークと花の展示が終了しました。
年に2回、1ヶ月づつフランスに渡る
Grenier Voyage店主 岸部さんが自分の足で歩きながら
岸部さんのお眼鏡に叶った古い物達が海を渡って
岸部さんの千葉のお店にやってきます。
フランスで見つけた時点で既に何代もの持ち主に
大切にされていたであろう古いモノ達、
今回、千葉から ひたちなか市へと長い時間とともに降り立ち
また次の縁ある方々の元で次の時間を過ごすために
旅立って行きました。
そんな古いもの達の旅、そして旅させる役割の
岸部さんの役割の不思議を改めて思う10日間でした。
岸部さんとの出会いは約5年くらい前、
お世話になっていたリーブドベール太田さんからのご紹介でした。
お陰様で素敵な展示をして頂けた事に感謝しております。

綴り菜、なつみさんの花の
さりげないけれど洗練された優しい感じ、
ドライフラワー、小さな瓶に入れた作品などどれも素敵な花達でした。
アンティークとの相性も抜群で岸部さんが
なつみさんのセンスに惚れ込み一緒に活動することになった
エピソードも頷けます。
また見たくなる色合わせ、花合わせに皆さんウットリされる方が
多くいらっしゃいました。

古いもの達の時間を想い雰囲気ある花に癒された10日間、
Grenier Voyage さん、
綴り菜さん、本当に有難うございました。
ご来場下さいました皆さまにも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・本日からの展示・・・・・・・・・・・・・・・
ヒトトキ ー人と木ー
2016 8/24(水)-9/4(日)
会期中休廊:8/29(月)30(火)
8人の木工作家が作るカッティングボードなどの
人気アイテムが一堂に集まります。
人それぞれの木への思いがあちらこちらに。
そんなヒトトキな展示です。

《出展するヒト》
小田島久則
コウノストモヤ
清水将勇
須知大
中塚英司
古川潤
松井久美
森俊宏
作家さん達の詳しいご紹介ページはこちらをどうぞ。Vol.1
Vol.2
Grenier Voyage : 綴り菜
8/10(水)-8/21(日)
------
10日間の展示が終了しました。
Grenier Voyage さん
綴り菜さん
によるアンティークと花の展示が終了しました。
年に2回、1ヶ月づつフランスに渡る
Grenier Voyage店主 岸部さんが自分の足で歩きながら
岸部さんのお眼鏡に叶った古い物達が海を渡って
岸部さんの千葉のお店にやってきます。
フランスで見つけた時点で既に何代もの持ち主に
大切にされていたであろう古いモノ達、
今回、千葉から ひたちなか市へと長い時間とともに降り立ち
また次の縁ある方々の元で次の時間を過ごすために
旅立って行きました。
そんな古いもの達の旅、そして旅させる役割の
岸部さんの役割の不思議を改めて思う10日間でした。
岸部さんとの出会いは約5年くらい前、
お世話になっていたリーブドベール太田さんからのご紹介でした。
お陰様で素敵な展示をして頂けた事に感謝しております。

綴り菜、なつみさんの花の
さりげないけれど洗練された優しい感じ、
ドライフラワー、小さな瓶に入れた作品などどれも素敵な花達でした。
アンティークとの相性も抜群で岸部さんが
なつみさんのセンスに惚れ込み一緒に活動することになった
エピソードも頷けます。
また見たくなる色合わせ、花合わせに皆さんウットリされる方が
多くいらっしゃいました。

古いもの達の時間を想い雰囲気ある花に癒された10日間、
Grenier Voyage さん、
綴り菜さん、本当に有難うございました。
ご来場下さいました皆さまにも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・本日からの展示・・・・・・・・・・・・・・・
ヒトトキ ー人と木ー
2016 8/24(水)-9/4(日)
会期中休廊:8/29(月)30(火)
8人の木工作家が作るカッティングボードなどの
人気アイテムが一堂に集まります。
人それぞれの木への思いがあちらこちらに。
そんなヒトトキな展示です。

《出展するヒト》
小田島久則
コウノストモヤ
清水将勇
須知大
中塚英司
古川潤
松井久美
森俊宏
作家さん達の詳しいご紹介ページはこちらをどうぞ。Vol.1
Vol.2
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-24 10:09
| ぎゃらりーマドベ
ヒトトキ ー人と木ー 木工作家さんご紹介 Vol.2
ヒトトキ ー人と木ー
2016 8/24(水)-9/4(日)
ぎゃらりーマドベ
会期中休廊:8/29(月)30(火)
8人の木工作家が作るカッティングボードなどの
人気アイテムが一堂に集まります。
人それぞれの木への思いがあちらこちらに。
そんなヒトトキな展示です。

《出展するヒト》
小田島久則
コウノストモヤ
清水将勇
須知大
中塚英司
古川潤
松井久美
森俊宏
作家さんに以下の2つの質問をさせて頂きました。
作家の皆さんの想いなどぜひ、お読み頂きますと
会期中に作品に会うのが更に楽しみになるはず…。
□自己紹介
□ワタシノヒトトキ
《順不同にご紹介させて頂きだきます》
*Vol.1でご紹介した作家さんはこちら。
■中塚英司さん(栃木県黒磯)
vibgyor à table 代表
(ビブジョアターブル)
・
□自己紹介
関東平野の北の端(栃木県黒磯)で、
日々、欠かさずいただく食に関わるものを彫って削って作っています。
繰り返される何気ない毎日の料理や食卓の時間が、
実はわりと暮らしそのものを豊かにしてくれているという想いを軸に、
カタチや色を変えながらも、使う方に長く寄り添えるモノヅクリをしていきます。
□ワタシノヒトトキ
努力や誠実や素直といった言葉が胸に刺さる人間ですが、
木に対してだけはわりと素直に持てるだけの誠意を傾けて
努力しているように感じています。
誰かのためになりたいって、
木を通してなら少しは大きな声で言えるのです。
https://m.facebook.com/vibgyor.jp/

■古川 潤さん(栃木県益子町)
ATERIER CRIU代表
・
□自己紹介
益子で彫刻、造形活動をしています。
□ワタシノヒトトキ
扱っている石や金属など色々な素材の中で、
木は最も身近で取り組む時間の長い素材です。
基本的に近隣で手に入る原木を、
あるときは帯鋸で製材しときにチェーンソーで荒削りし、
ゆっくりと時間をかけて作品に変えていきます。
大きさも用途もまちまちなのですが、
直接素材に触れながら時間を共にできる材料として、
私にとっての木はだんだん身近になってきました。
今回の展示で使う山桜は、向かいの山の頂上付近に
立っていたものだと、今は亡き山師の親方から聞いています。
そして先日も、屋敷に立っていた推定樹齢60年くらいの
ミズナラの大木を伐り倒しました。
しばらく寝かせておくつもりなので、将来どんな表情の作品に
変わっていくのか今から楽しみです。

■須知大さん(茨城県笠間市)
atelier365°
(アトリエサンロクゴ)
・
□自己紹介
atelier365°(アトリエサンロクゴ)という屋号で活動している須知大です。
笠間市の大郷戸というところで、木や鉄を素材に制作しています。
朽ちてしまいそうな鉄や木だったり
又は 空間やデザインだったり
そんな素材や想いに 想像力を働かせて向き合うとき、
物は 確かな命ある形として生まれてくる、と思うのです。
そんな物を形にできればと 日々ものづくりに励んでいます。
http://www.atelier365.com
□ワタシノヒトトキ
今回のヒトトキの展示では、鳥をモチーフにしたまな板を作りました。
まな板の上で包丁を使ったときの切り跡が、羽のようになって、
使っているうちに絵になるようなものを提案したいと思います。

2016 8/24(水)-9/4(日)
ぎゃらりーマドベ
会期中休廊:8/29(月)30(火)
8人の木工作家が作るカッティングボードなどの
人気アイテムが一堂に集まります。
人それぞれの木への思いがあちらこちらに。
そんなヒトトキな展示です。

《出展するヒト》
小田島久則
コウノストモヤ
清水将勇
須知大
中塚英司
古川潤
松井久美
森俊宏
作家さんに以下の2つの質問をさせて頂きました。
作家の皆さんの想いなどぜひ、お読み頂きますと
会期中に作品に会うのが更に楽しみになるはず…。
□自己紹介
□ワタシノヒトトキ
《順不同にご紹介させて頂きだきます》
*Vol.1でご紹介した作家さんはこちら。
■中塚英司さん(栃木県黒磯)
vibgyor à table 代表
(ビブジョアターブル)
・
□自己紹介
関東平野の北の端(栃木県黒磯)で、
日々、欠かさずいただく食に関わるものを彫って削って作っています。
繰り返される何気ない毎日の料理や食卓の時間が、
実はわりと暮らしそのものを豊かにしてくれているという想いを軸に、
カタチや色を変えながらも、使う方に長く寄り添えるモノヅクリをしていきます。
□ワタシノヒトトキ
努力や誠実や素直といった言葉が胸に刺さる人間ですが、
木に対してだけはわりと素直に持てるだけの誠意を傾けて
努力しているように感じています。
誰かのためになりたいって、
木を通してなら少しは大きな声で言えるのです。
https://m.facebook.com/vibgyor.jp/

■古川 潤さん(栃木県益子町)
ATERIER CRIU代表
・
□自己紹介
益子で彫刻、造形活動をしています。
□ワタシノヒトトキ
扱っている石や金属など色々な素材の中で、
木は最も身近で取り組む時間の長い素材です。
基本的に近隣で手に入る原木を、
あるときは帯鋸で製材しときにチェーンソーで荒削りし、
ゆっくりと時間をかけて作品に変えていきます。
大きさも用途もまちまちなのですが、
直接素材に触れながら時間を共にできる材料として、
私にとっての木はだんだん身近になってきました。
今回の展示で使う山桜は、向かいの山の頂上付近に
立っていたものだと、今は亡き山師の親方から聞いています。
そして先日も、屋敷に立っていた推定樹齢60年くらいの
ミズナラの大木を伐り倒しました。
しばらく寝かせておくつもりなので、将来どんな表情の作品に
変わっていくのか今から楽しみです。

■須知大さん(茨城県笠間市)
atelier365°
(アトリエサンロクゴ)
・
□自己紹介
atelier365°(アトリエサンロクゴ)という屋号で活動している須知大です。
笠間市の大郷戸というところで、木や鉄を素材に制作しています。
朽ちてしまいそうな鉄や木だったり
又は 空間やデザインだったり
そんな素材や想いに 想像力を働かせて向き合うとき、
物は 確かな命ある形として生まれてくる、と思うのです。
そんな物を形にできればと 日々ものづくりに励んでいます。
http://www.atelier365.com
□ワタシノヒトトキ
今回のヒトトキの展示では、鳥をモチーフにしたまな板を作りました。
まな板の上で包丁を使ったときの切り跡が、羽のようになって、
使っているうちに絵になるようなものを提案したいと思います。

▲
by chidori_chidori
| 2016-08-23 12:25
| ぎゃらりーマドベ
【 『秋始まる頃のお献立』本日11:00ヨリ。 】
ちどり 秋の新めにゅー、いよいよ本日より始まりました。
美味しいいりこを使った ちどり風揚げだし豆腐、
いろどり鮮やかなサツマイモとインゲンと胡麻のかき揚げ、
南瓜としめじと厚揚げのキッシュ などなど…。
今回も楽しんでいただけます様に。
ご来店、お待ちしております。
■ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも 生姜あん
⚫︎豆腐のステーキ きのこバターソース
(どちらかをお選びください。)


■ちどり風揚げだし豆腐 いりこだし餡と共に

■さつまいもとインゲンのかき揚げ

■南瓜としめじと厚揚げのキッシュ

詳細、その他のメニューについては、こちらをご覧ください。
美味しいいりこを使った ちどり風揚げだし豆腐、
いろどり鮮やかなサツマイモとインゲンと胡麻のかき揚げ、
南瓜としめじと厚揚げのキッシュ などなど…。
今回も楽しんでいただけます様に。
ご来店、お待ちしております。
■ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも 生姜あん
⚫︎豆腐のステーキ きのこバターソース
(どちらかをお選びください。)


■ちどり風揚げだし豆腐 いりこだし餡と共に

■さつまいもとインゲンのかき揚げ

■南瓜としめじと厚揚げのキッシュ

詳細、その他のメニューについては、こちらをご覧ください。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-19 11:51
| ちどりのごはん。
【 季節限定「桃のコンポートソーダ」もうじき 終了です。 】
季節の自家製コンポートを使ったコンポートドリンクしりーず。
毎年好評いただいております、
只今の「桃のコンポートソーダ」も、
お出しする期間が あとわずかとなりました。
シュワシュワ弾けるソーダを注いで…
ゼリー仕立てのたっぷりの果肉と一緒にすくって、
お召し上がりください。

上品でさっぱりとした甘さと瑞々しさ。
暑い日に飲みたくなる、ちょっと贅沢なソーダです。
毎年好評いただいております、
只今の「桃のコンポートソーダ」も、
お出しする期間が あとわずかとなりました。
シュワシュワ弾けるソーダを注いで…
ゼリー仕立てのたっぷりの果肉と一緒にすくって、
お召し上がりください。

上品でさっぱりとした甘さと瑞々しさ。
暑い日に飲みたくなる、ちょっと贅沢なソーダです。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-18 11:45
| ちどりでおちゃを。
花ちどり ぎゃらりーマドベ 本日8/18(木)は休廊となります
花ちどり
ぎゃらりーマドベ
本日8/18(木)は休廊となります。
明日8/19(金)は開廊いたします。
今週の営業日は
いつもの月火定休とは異なり
ややこしいのですが、
宜しくお願いいたします。
明日よりのご来場を
お待ちしております。

ぎゃらりーマドベ
本日8/18(木)は休廊となります。
明日8/19(金)は開廊いたします。
今週の営業日は
いつもの月火定休とは異なり
ややこしいのですが、
宜しくお願いいたします。
明日よりのご来場を
お待ちしております。

▲
by chidori_chidori
| 2016-08-18 10:44
【 新めにゅー速報。 】
8/19(金)より、ちどりのお食事が新しくなります。
お献立は以下の通りです。
.....
『秋始まる頃のお献立』
一、ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも 生姜あん
⚫︎豆腐のステーキ きのこバターソース
⚪︎無農薬ベビーリーフとカリカリ油揚げのサラダ
⚪︎おとし山芋と豆腐のみそ汁
⚪︎手羽元と牛蒡のオイスターソース煮
⚪︎南瓜とエリンギの白和え
⚪︎蓮根と厚揚げの炒め煮
(…⚫︎はメイン料理どちらか一つ選択)
一、さつまいもとインゲンのかき揚げ
一、ちどり風揚げだし豆腐 いりこだし餡と共に
一、生おからのハヤシライスちどり風=南瓜編
一、ちどりすーぷ チキンの豆乳ぽとふ仕立て
(…季節野菜が変わります)
一、南瓜としめじと厚揚げのキッシュ
みなさま どうぞ お楽しみに。
お献立は以下の通りです。
.....
『秋始まる頃のお献立』
一、ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも 生姜あん
⚫︎豆腐のステーキ きのこバターソース
⚪︎無農薬ベビーリーフとカリカリ油揚げのサラダ
⚪︎おとし山芋と豆腐のみそ汁
⚪︎手羽元と牛蒡のオイスターソース煮
⚪︎南瓜とエリンギの白和え
⚪︎蓮根と厚揚げの炒め煮
(…⚫︎はメイン料理どちらか一つ選択)
一、さつまいもとインゲンのかき揚げ
一、ちどり風揚げだし豆腐 いりこだし餡と共に
一、生おからのハヤシライスちどり風=南瓜編
一、ちどりすーぷ チキンの豆乳ぽとふ仕立て
(…季節野菜が変わります)
一、南瓜としめじと厚揚げのキッシュ
みなさま どうぞ お楽しみに。
▲
by chidori_chidori
| 2016-08-17 11:43
| ちどりのごはん。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------