【 11/19(土)「東京蚤の市」に出店いたします。 】
手紙社主催・第10回 東京蚤の市に、'出張ちどり売店' として参加致します。
ちどりは11/19(土)のみの出店となります。
秋の日のお出かけに是非、お越しくださいませ。
会場でも暖簾を掛けまして、じゅーじゅー イベント限定 焼き油揚げを
焼きながらお待ちしております。

***
11/19(土)は、ちどり実店舗は臨時休業とさせていただきます。
ちどり向かい「花ちどり」「ぎゃらりーマドベ」は通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
***
第10回東京蚤の市 概要
◾︎日程…2016年11月19日(土)20日(日)
◾︎時間…19日(土)9:30~17:00/20日(日) 9:00~17:00
(ちどりは11/19のみ出店いたします)
◾︎開催場所…東京オーヴァル京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1
◾︎入場料…500円(小学生までは無料)
http://tokyonominoichi.com/2016_autumn/
***
ちどりは11/19(土)のみの出店となります。
秋の日のお出かけに是非、お越しくださいませ。
会場でも暖簾を掛けまして、じゅーじゅー イベント限定 焼き油揚げを
焼きながらお待ちしております。

***
11/19(土)は、ちどり実店舗は臨時休業とさせていただきます。
ちどり向かい「花ちどり」「ぎゃらりーマドベ」は通常営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
***
第10回東京蚤の市 概要
◾︎日程…2016年11月19日(土)20日(日)
◾︎時間…19日(土)9:30~17:00/20日(日) 9:00~17:00
(ちどりは11/19のみ出店いたします)
◾︎開催場所…東京オーヴァル京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1
◾︎入場料…500円(小学生までは無料)
http://tokyonominoichi.com/2016_autumn/
***
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-28 12:27
| 店外いべんと。
「黒胡麻と豆乳のババロア」
ちどりのあたらしい甘味のご紹介です。

たっぷりの黒胡麻ペーストと新鮮な無調整豆乳を使ったババロアは、
胡麻の風味はしっかりと、なめらかな口あたり。
バニラと黒胡麻のアイスクリームには、
ルバーブと季節の果物の自家製じゃむを添えて。
…ちどりは只今、お茶時間です。
17:00-22:00(21:00L.O)は、夜のお食事もお楽しみいただけます。
みなさまのご来店、お待ちしております。

たっぷりの黒胡麻ペーストと新鮮な無調整豆乳を使ったババロアは、
胡麻の風味はしっかりと、なめらかな口あたり。
バニラと黒胡麻のアイスクリームには、
ルバーブと季節の果物の自家製じゃむを添えて。
…ちどりは只今、お茶時間です。
17:00-22:00(21:00L.O)は、夜のお食事もお楽しみいただけます。
みなさまのご来店、お待ちしております。
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-26 15:33
| ちどりでおちゃを。
「Waltz 」終了しました。/ぎゃらりーマドベ
Waltz
2016 10/12(水)-23(日)
11:00-17:00
----
ガラス、布、陶器の3人展が終了しました。
3人での展示は数回目という息のあった楽しい空間となりました。
中村かりんさんの繊細で精巧な陶器は洋のようであり
どこか着物の絵柄を思い出すようなシットリとした
懐かしさも秘めていました、
土井朋子さんのガラスにはいつも隣にお伽の国の入口があり
透明なガラスの作り出す不思議な世界感に引き込まれました。
Doddyさんの小物たちのDoddyさんならではの絶妙な佇まいが
今回 封印したはずの鳥たちをちゃんと連想させていたりと…
三人三様の世界にありながらご本人同士も作品同士も
顔を見合わせてニコリ…と笑顔を交わしているような和やかさが
マドベに存在していました。
今回は即日お持ち帰り可能な展示でしたので
2週目には大分作品が少なくなっていたのですが、
それぞれの世界感をお楽しみ頂けたようで良かったです。
作家の皆さま3人展に素敵な作品達をありがとうございました。
沢山のご来場者に感謝致します。
ありがとうございました。




中村かりん 陶 栃木県益子町
土井朋子 ガラス 茨城県つくば市
Doddy 布 栃木県宇都宮市
・・・・・・・・・明日からの展示・・・・・・・・・・・・・
-cinq-
ワタシタチノツクルモノ
2016 10/26(水)-10/30(日)
11:00-17:00
参加作家(50音順)
小林恵理(手芸、ファッション小物)
小林弘美(写真)
小山京子(LitenLycka/雑貨、生活用品)
鈴木美紀(BAKESHOP LOTERIE/お菓子)
吉田彩(MINERVA/写真)
*詳細はこちらをご覧ください。

2016 10/12(水)-23(日)
11:00-17:00
----
ガラス、布、陶器の3人展が終了しました。
3人での展示は数回目という息のあった楽しい空間となりました。
中村かりんさんの繊細で精巧な陶器は洋のようであり
どこか着物の絵柄を思い出すようなシットリとした
懐かしさも秘めていました、
土井朋子さんのガラスにはいつも隣にお伽の国の入口があり
透明なガラスの作り出す不思議な世界感に引き込まれました。
Doddyさんの小物たちのDoddyさんならではの絶妙な佇まいが
今回 封印したはずの鳥たちをちゃんと連想させていたりと…
三人三様の世界にありながらご本人同士も作品同士も
顔を見合わせてニコリ…と笑顔を交わしているような和やかさが
マドベに存在していました。
今回は即日お持ち帰り可能な展示でしたので
2週目には大分作品が少なくなっていたのですが、
それぞれの世界感をお楽しみ頂けたようで良かったです。
作家の皆さま3人展に素敵な作品達をありがとうございました。
沢山のご来場者に感謝致します。
ありがとうございました。




中村かりん 陶 栃木県益子町
土井朋子 ガラス 茨城県つくば市
Doddy 布 栃木県宇都宮市
・・・・・・・・・明日からの展示・・・・・・・・・・・・・
-cinq-
ワタシタチノツクルモノ
2016 10/26(水)-10/30(日)
11:00-17:00
参加作家(50音順)
小林恵理(手芸、ファッション小物)
小林弘美(写真)
小山京子(LitenLycka/雑貨、生活用品)
鈴木美紀(BAKESHOP LOTERIE/お菓子)
吉田彩(MINERVA/写真)
*詳細はこちらをご覧ください。

▲
by chidori_chidori
| 2016-10-25 13:37
| ぎゃらりーマドベ
【鳥のもの博覧会2016】参加させていただいております。
お知らせがすこし、 おそくなりましたが、
栃木県・益子町にある古本と雑貨のお店「ハナメガネ商会」さんで
10/22〜11/7まで開催中の
【鳥のもの博覧会2016】
に、今回もお声掛けいただきまして、
ちどりの自家製くっきー「シロちどり」「クロちどり」で
参加させていただいております。
会期中には陶器市も開催されていますね。
秋のお出かけに是非、お立ち寄りくださいませ。

【鳥のもの博覧会 2016】
2016.10.22(土)~11.7(月)
会期中の休廊日:10/26(水)、27(木)、11/2(水) 11:00~17:00
※陶器市期間(11月3日~7日)は9:00オープン
at ハナメガネ商会
(栃木県芳賀郡益子町益子1665)
....................
http://hanamegane87.jugem.jp/?eid=226
↓出店者紹介をいただきました。
アリガトウゴザイマシタ。
http://hanamegane87.jugem.jp/?eid=233
栃木県・益子町にある古本と雑貨のお店「ハナメガネ商会」さんで
10/22〜11/7まで開催中の
【鳥のもの博覧会2016】
に、今回もお声掛けいただきまして、
ちどりの自家製くっきー「シロちどり」「クロちどり」で
参加させていただいております。
会期中には陶器市も開催されていますね。
秋のお出かけに是非、お立ち寄りくださいませ。

【鳥のもの博覧会 2016】
2016.10.22(土)~11.7(月)
会期中の休廊日:10/26(水)、27(木)、11/2(水) 11:00~17:00
※陶器市期間(11月3日~7日)は9:00オープン
at ハナメガネ商会
(栃木県芳賀郡益子町益子1665)
....................
http://hanamegane87.jugem.jp/?eid=226
↓出店者紹介をいただきました。
アリガトウゴザイマシタ。
http://hanamegane87.jugem.jp/?eid=233
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-25 10:28
| 店外いべんと。
「ちどり風ぐらの~ら」は10月いっぱいの販売になります。
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーマドベは、
祝日をのぞく月➕火が定休日です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
明日は「生おからべーぐる」店頭販売日です。
11:00から店頭に並びます。是非、お立ち寄りくださいませ。
また、べーぐるは「つうしん売店」でもお求めいただけます。
こちらもどうぞご利用ください。
*夏の間、大変好評いただいておりました、ちどり風ぐらの〜ら。
こちらは10月いっぱいまでの販売となります。お見逃しございませんように。
http://chidori.ocnk.net/product/330

花ちどり
ぎゃらりーマドベは、
祝日をのぞく月➕火が定休日です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
明日は「生おからべーぐる」店頭販売日です。
11:00から店頭に並びます。是非、お立ち寄りくださいませ。
また、べーぐるは「つうしん売店」でもお求めいただけます。
こちらもどうぞご利用ください。
*夏の間、大変好評いただいておりました、ちどり風ぐらの〜ら。
こちらは10月いっぱいまでの販売となります。お見逃しございませんように。
http://chidori.ocnk.net/product/330

▲
by chidori_chidori
| 2016-10-18 13:02
| つうしん売店
[書籍掲載のご案内]
X-knowledge(株式会社エクスナレッジ)様より
現在発売中の書籍
【全国おいしいパン手帖】
![[書籍掲載のご案内]_a0251920_13145826.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201610/14/20/a0251920_13145826.jpg)
…パン好きインスタグラマーが食べて、歩いて推薦する、
全国各地の街のおいしいパン屋さん170店が掲載されています。
こちらの書籍の39頁に、'emaplus'様の投稿で
ちどりの生おからべーぐるを掲載いただいております。
ありがとうございます。
![[書籍掲載のご案内]_a0251920_13152881.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201610/14/20/a0251920_13152881.jpg)
是非ご覧くださいませ。
現在発売中の書籍
【全国おいしいパン手帖】
![[書籍掲載のご案内]_a0251920_13145826.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201610/14/20/a0251920_13145826.jpg)
…パン好きインスタグラマーが食べて、歩いて推薦する、
全国各地の街のおいしいパン屋さん170店が掲載されています。
こちらの書籍の39頁に、'emaplus'様の投稿で
ちどりの生おからべーぐるを掲載いただいております。
ありがとうございます。
![[書籍掲載のご案内]_a0251920_13152881.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201610/14/20/a0251920_13152881.jpg)
是非ご覧くださいませ。
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-15 13:13
| めでぃあ。
「さつまいもとリコッタチーズと厚揚げのキッシュ」
ごまが可愛い見た目のアクセントのキッシュは、
角切りのさつまいもを ごろごろたっぷり、
自家製リコッタチーズと、表面を焼いた美味しい厚揚げと合わせ
奥久慈卵と新鮮豆乳のアパレイユで仕上げました。
秋の味覚がぎっしり詰まった、ちどり人気のキッシュぷれーと。


是非、ご賞味くださいませ。
その他のお献立はこちらをご覧ください。
本日も14:30まではランチタイムです。ご来店お待ちしております。
角切りのさつまいもを ごろごろたっぷり、
自家製リコッタチーズと、表面を焼いた美味しい厚揚げと合わせ
奥久慈卵と新鮮豆乳のアパレイユで仕上げました。
秋の味覚がぎっしり詰まった、ちどり人気のキッシュぷれーと。


是非、ご賞味くださいませ。
その他のお献立はこちらをご覧ください。
本日も14:30まではランチタイムです。ご来店お待ちしております。
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-15 10:50
| ちどりのごはん。
-cinq-ワタシタチノツクルモノ 2016 10/26(水)-10/30(日)/ぎゃらりーマドベ
-cinq-
ワタシタチノツクルモノ
2016 10/26(水)-10/30(日)
11:00-17:00
参加作家(50音順)
小林恵理(手芸、ファッション小物)
小林弘美(写真)
小山京子(LitenLycka/雑貨、生活用品)
鈴木美紀(BAKESHOP LOTERIE/お菓子)
吉田彩(MINERVA/写真)
ぎゃらりーマドベにご縁頂いております5人の女性たち
それぞれに多彩で素敵なみなさんです。
それぞれに今を生きて
それぞれに輝いています
色々なお話をお伺いする中で
側面を見せていただく時、
目の前にいらっしゃるみなさんの素敵の秘密を垣間見る…
そんな瞬間が何度かありました
ますますその多彩さに興味を持った私は
マドベにてもう一人の自分を見せて頂けませんか?
…とそんな風にお話をして実現した展示です。
5人の女性たちの個性がマドベに降り立ちます。
しなやかで はなやかで やさしげ。
ワタシタチノツクルモノ
手芸 写真 生活雑貨 お菓子
ぜひ、お楽しみに。
------------------
DMの写真について
5人の女性の自分らしさの表現は
やはりご本人たちそのものに辿り付いた写真です
それぞれに関連した道具を持っています
ホイッパー、カメラ、革財布、ニット帽
一人多いのですがマドベのくろさわも
後ろで見守り役として加えてくださいました。

撮影協力:カメラマン:大橋祐太さん
ワタシタチノツクルモノ
2016 10/26(水)-10/30(日)
11:00-17:00
参加作家(50音順)
小林恵理(手芸、ファッション小物)
小林弘美(写真)
小山京子(LitenLycka/雑貨、生活用品)
鈴木美紀(BAKESHOP LOTERIE/お菓子)
吉田彩(MINERVA/写真)
ぎゃらりーマドベにご縁頂いております5人の女性たち
それぞれに多彩で素敵なみなさんです。
それぞれに今を生きて
それぞれに輝いています
色々なお話をお伺いする中で
側面を見せていただく時、
目の前にいらっしゃるみなさんの素敵の秘密を垣間見る…
そんな瞬間が何度かありました
ますますその多彩さに興味を持った私は
マドベにてもう一人の自分を見せて頂けませんか?
…とそんな風にお話をして実現した展示です。
5人の女性たちの個性がマドベに降り立ちます。
しなやかで はなやかで やさしげ。
ワタシタチノツクルモノ
手芸 写真 生活雑貨 お菓子
ぜひ、お楽しみに。
------------------
DMの写真について
5人の女性の自分らしさの表現は
やはりご本人たちそのものに辿り付いた写真です
それぞれに関連した道具を持っています
ホイッパー、カメラ、革財布、ニット帽
一人多いのですがマドベのくろさわも
後ろで見守り役として加えてくださいました。

撮影協力:カメラマン:大橋祐太さん
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-14 10:40
| ぎゃらりーマドベ
ちどり弁当
息子さんのお誕生日のお祝いにお召し上がり下さるために
「ちどり弁当」ご注文くださいました。

・
御品書
手羽元としめじのオイスタ煮
常陸秋蕎麦のサラダ
ちどりガンモ入り冷製ラタトゥイユ
サーモンと焼き豆腐巻フライ
小海老のスパイシーソテー
里芋の竜田揚げ胡麻だれ
栗の渋皮煮
きのこの炊き込みご飯
・
水引には秋名残のアメジストセージを留めさせて頂きました。
楽しく嬉しいご家族のご会食のお弁当のご用命を頂きまして
本当に有難うございました。
「ちどり弁当」ご注文くださいました。

・
御品書
手羽元としめじのオイスタ煮
常陸秋蕎麦のサラダ
ちどりガンモ入り冷製ラタトゥイユ
サーモンと焼き豆腐巻フライ
小海老のスパイシーソテー
里芋の竜田揚げ胡麻だれ
栗の渋皮煮
きのこの炊き込みご飯
・
水引には秋名残のアメジストセージを留めさせて頂きました。
楽しく嬉しいご家族のご会食のお弁当のご用命を頂きまして
本当に有難うございました。
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-12 10:44
| けーたりんぐ・お弁当・お節
【 一田憲子さんの著書、ちどり売店に入荷しました。 】
先日、ちどり企画「お話 を 聴き ましょう。そのサン」でお話くださいました、
暮らしのおへそ編集ディレクター/ライター・一田憲子さんの著書が、
限定数サイン付き(!)にて、ちどり売店に入荷しています。

『ラクする台所』(マイナビ出版)
『「私らしく」働くこと』(マイナビ出版)
日々の暮らしを少しの工夫でラクに、楽しく。
生き生きと働くためのヒント。
一田さんらしい視点で見つめた魅力的に生きている人達の
暮らし方・生き方を集めた本。どうぞご一読ください。
暮らしのおへそ編集ディレクター/ライター・一田憲子さんの著書が、
限定数サイン付き(!)にて、ちどり売店に入荷しています。

『ラクする台所』(マイナビ出版)
『「私らしく」働くこと』(マイナビ出版)
日々の暮らしを少しの工夫でラクに、楽しく。
生き生きと働くためのヒント。
一田さんらしい視点で見つめた魅力的に生きている人達の
暮らし方・生き方を集めた本。どうぞご一読ください。
▲
by chidori_chidori
| 2016-10-08 11:11
| ちどり売店ヨリ
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------