【12月パン販売のお知らせ】
12/1(木)14:00より 花ちどりにて
Sunny Side Kitchenさん
の天然酵母パンの販売日。

GET WELL SOONさんのパン販売は12月はお休みさせて頂きます。
-------------------
パンの販売は毎月2回です。
◇1週目の木曜日
茨城県常陸太田市 Sunny Side Kitchenさん
◇3週目の水曜日
福島県棚倉町 GET WELL SOONさん
Sunny Side Kitchenさん
の天然酵母パンの販売日。

GET WELL SOONさんのパン販売は12月はお休みさせて頂きます。
-------------------
パンの販売は毎月2回です。
◇1週目の木曜日
茨城県常陸太田市 Sunny Side Kitchenさん
◇3週目の水曜日
福島県棚倉町 GET WELL SOONさん
▲
by chidori_chidori
| 2016-11-30 10:43
| 花ちどり
『近藤 文 展』終了しました/ぎゃらりーマドベ
『近藤 文 展』
11/16(水)-11/27(日)
11:00-17:00
-----
笠間 陶芸家 近藤文さんの10日間の個展が終了しました。
8年前に飴色の大皿を制作頂き、自店でメインのプレートとして
主人の料理を盛り付けさせて頂きながらのお付き合いです。
その頃から、いっちんという技法で絵付けをされていて…
今では いっちんと云いましたら近藤さんの代表作となっています。
そしてその頃、なんとか、飴釉だけで制作をお願いします…と
お願いして出来上がった器はやはり契約農家の方が作って下さる
新鮮なお野菜が映えてお料理もさらに美しく見せてくれる色でした。…
茶色という土の色だからでしょうか。
今回の個展は3度目の開催となりました。
それぞれの展示の度に沢山の近藤文さんを見せて頂いておりましたが、
今回も特に素晴らしく、飴色の濃淡、いっちん、パッチワーク柄、
スリップウェアのうぐいす茶の新作、
全てが力強くたおやかで素晴らしかったです。
30代の作品である飴色といっちんと共に歩みながら、
パッチワーク柄も登場させ、40代の今、新作のスリップウェアを生み出し、
飴色と寄り添いながらも、新作に今の自分を重ねているとお話しされていました。
その作品のどれもが近藤さんらしく輝いていました。
近藤さんを知る方には器を見ると、
その笑顔を思い出す方が多いようにおもいますが、
私もその1人です。
これからの歩みや作品も更に楽しみでなりません。
近藤文さん、見応えある沢山の作品をありがとうございました。
ご来場下さいました沢山の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・本日からの展示・・・・・・・・・・・・
さくら かおり
『置き手紙、展』
11/30(水)-12/11(日)
会期中休廊 11/5(月)6(火)
在廊日:11/30(水)12/2(金)3(土)11(日)
会期中ワークショップ:12/2(金)3(土)
・
創作作家 さくらかおりによる
『置き手紙』がテーマの展示会です。
・
いよいよ本日初日です。
作家 さくらかおりサン在廊されます。
作家より来場者の皆さまへの
置き手紙もどこかに…
ございますので
是非、見つけてお読みください。

11/16(水)-11/27(日)
11:00-17:00
-----
笠間 陶芸家 近藤文さんの10日間の個展が終了しました。
8年前に飴色の大皿を制作頂き、自店でメインのプレートとして
主人の料理を盛り付けさせて頂きながらのお付き合いです。
その頃から、いっちんという技法で絵付けをされていて…
今では いっちんと云いましたら近藤さんの代表作となっています。
そしてその頃、なんとか、飴釉だけで制作をお願いします…と
お願いして出来上がった器はやはり契約農家の方が作って下さる
新鮮なお野菜が映えてお料理もさらに美しく見せてくれる色でした。…
茶色という土の色だからでしょうか。
今回の個展は3度目の開催となりました。
それぞれの展示の度に沢山の近藤文さんを見せて頂いておりましたが、
今回も特に素晴らしく、飴色の濃淡、いっちん、パッチワーク柄、
スリップウェアのうぐいす茶の新作、
全てが力強くたおやかで素晴らしかったです。
30代の作品である飴色といっちんと共に歩みながら、
パッチワーク柄も登場させ、40代の今、新作のスリップウェアを生み出し、
飴色と寄り添いながらも、新作に今の自分を重ねているとお話しされていました。
その作品のどれもが近藤さんらしく輝いていました。
近藤さんを知る方には器を見ると、
その笑顔を思い出す方が多いようにおもいますが、
私もその1人です。
これからの歩みや作品も更に楽しみでなりません。
近藤文さん、見応えある沢山の作品をありがとうございました。
ご来場下さいました沢山の皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・本日からの展示・・・・・・・・・・・・
さくら かおり
『置き手紙、展』
11/30(水)-12/11(日)
会期中休廊 11/5(月)6(火)
在廊日:11/30(水)12/2(金)3(土)11(日)
会期中ワークショップ:12/2(金)3(土)
・
創作作家 さくらかおりによる
『置き手紙』がテーマの展示会です。
・
いよいよ本日初日です。
作家 さくらかおりサン在廊されます。
作家より来場者の皆さまへの
置き手紙もどこかに…
ございますので
是非、見つけてお読みください。

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-30 10:34
| ぎゃらりーマドベ
【 新めにゅー速報。 】
11/26(土)より、ちどりのお食事が新しくなります。
内容は以下の通りです。
熱々土鍋でお出しするちどり風すいとんや
毎年人気のカキフライも登場いたします。
皆様どうぞ、オタノシミニ。
「木枯らしに落葉舞う頃のお献立」
一、ちどりのご馳走ぷれーと(6品)/
⚫︎ちどりがんも(百合根入り) 味噌あん掛け/⚫︎豆腐のステーキ 豆のディップ添え
…メイン2種からの選択制


一、カキフライ 自家製和風タルタルと すだちと共に

一、2種の味噌仕立ての熱々ドリア〈海老と里芋入り〉

一、ちどり風すいとん 味噌仕立て

一、生おからのハヤシライスちどり風=里芋編
自家製ハヤシルーに生おからをたっぷり合わせて、
季節野菜の里芋の素揚げ、生姜とお醤油でカリッと焼いた
美味しい厚揚げを添えて。

一、牛蒡と里芋と厚揚げのキッシュ
手作り味噌と新鮮な無調整豆乳、奥久慈卵を使って焼き上げた、
ちどり人気のキッシュです。
無農薬ベビーリーフと春菊のサラダ、はと麦とかぼちゃの白和え、
厚揚げとごぼうの味噌煮、季節の果物などの大皿盛り合わせ

内容は以下の通りです。
熱々土鍋でお出しするちどり風すいとんや
毎年人気のカキフライも登場いたします。
皆様どうぞ、オタノシミニ。
「木枯らしに落葉舞う頃のお献立」
一、ちどりのご馳走ぷれーと(6品)/
⚫︎ちどりがんも(百合根入り) 味噌あん掛け/⚫︎豆腐のステーキ 豆のディップ添え
…メイン2種からの選択制


一、カキフライ 自家製和風タルタルと すだちと共に

一、2種の味噌仕立ての熱々ドリア〈海老と里芋入り〉

一、ちどり風すいとん 味噌仕立て

一、生おからのハヤシライスちどり風=里芋編
自家製ハヤシルーに生おからをたっぷり合わせて、
季節野菜の里芋の素揚げ、生姜とお醤油でカリッと焼いた
美味しい厚揚げを添えて。

一、牛蒡と里芋と厚揚げのキッシュ
手作り味噌と新鮮な無調整豆乳、奥久慈卵を使って焼き上げた、
ちどり人気のキッシュです。
無農薬ベビーリーフと春菊のサラダ、はと麦とかぼちゃの白和え、
厚揚げとごぼうの味噌煮、季節の果物などの大皿盛り合わせ

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-25 10:44
| ちどりのごはん。
東京蚤の市に出展して参りました。
19日(土)は東京蚤の市に1日出展して参りました。
搬入時間に大雨でしたが、会場と共に雨が止み、
曇り空の1日、会場はやはり大盛況で、銀杏の黄色が印象的でした。
雨降り用のディスプレーから通常のディスプレーに直しバタバタながらも、
お陰様でちどりブース盛況頂き、生おからべーぐる、甘酒スコーン、
焼き油揚げ、国産蜂蜜と生姜とリュバーブの温かいお飲物、
ひいおばあちゃんの甘酒、美味しい生姜湯など
お楽しみ頂きありがとうございました。

沢山のお客様、訪ねて下さった方々、手紙社スタッフのみなさま、
周りの出展者のみなさま、楽しい秋の1日をありがとうございました。
残念ながら写真が撮れずに1日が終わりました。
搬入時間に大雨でしたが、会場と共に雨が止み、
曇り空の1日、会場はやはり大盛況で、銀杏の黄色が印象的でした。
雨降り用のディスプレーから通常のディスプレーに直しバタバタながらも、
お陰様でちどりブース盛況頂き、生おからべーぐる、甘酒スコーン、
焼き油揚げ、国産蜂蜜と生姜とリュバーブの温かいお飲物、
ひいおばあちゃんの甘酒、美味しい生姜湯など
お楽しみ頂きありがとうございました。

沢山のお客様、訪ねて下さった方々、手紙社スタッフのみなさま、
周りの出展者のみなさま、楽しい秋の1日をありがとうございました。
残念ながら写真が撮れずに1日が終わりました。
▲
by chidori_chidori
| 2016-11-23 10:25
| 店外いべんと。
【 2016 桑原典子さんの重箱×ちどりのお節』ご予約受付はじまりました。 】
気づけば立冬を過ぎ、早いもので、
お正月の 心づもりの時期となりました。
今年も 桑原典子さんの素敵なお重箱に、
ちどりの福福お節をつめて販売いたします。
《限定30せっと》ご用意いたします。
完全予約制となりますので、ご希望のお客様は、
店頭 または 0292731178 ちどり迄、お電話くださいませ。
限定数に達し次第、受付締切となります。
受付時間は月火をのぞく11:00-22:00です。

[りぴーと販売]
昨年迄にお節をご購入いただいたお客様へは、
ちどりから お知らせのお便りを送らせていただきました。
既にちどりでご購入いただいたお節のうつわ を
店頭にお持ちいただきますと、お節金額のみで
盛り付けをさせていただきます。
是非、ご利用くださいませ。
(要予約です。)
◾︎◾︎◾︎
桑原典子さんの重箱×ちどりのお節
◯せっと販売価格:18,792円(17,400円+税)
○中身のみの価格: 8,640円( 8,000円+税)
[お節 お引き渡しのお日にち について]
12/31(土)13-16時の間(相談可)を予定しております。
お引き渡し場所は「花ちどり」です。
当日、通常営業はございませんのでご注意ください。
◾︎◾︎◾︎
過去の ぶろぐに お節の御品書が記載されています。ご参考にどうぞ。
ご予約を心よりお待ち致しております。
*桑原典子さん作のお重箱は 真白タイプとなります。

お正月の 心づもりの時期となりました。
今年も 桑原典子さんの素敵なお重箱に、
ちどりの福福お節をつめて販売いたします。
《限定30せっと》ご用意いたします。
完全予約制となりますので、ご希望のお客様は、
店頭 または 0292731178 ちどり迄、お電話くださいませ。
限定数に達し次第、受付締切となります。
受付時間は月火をのぞく11:00-22:00です。

[りぴーと販売]
昨年迄にお節をご購入いただいたお客様へは、
ちどりから お知らせのお便りを送らせていただきました。
既にちどりでご購入いただいたお節のうつわ を
店頭にお持ちいただきますと、お節金額のみで
盛り付けをさせていただきます。
是非、ご利用くださいませ。
(要予約です。)
◾︎◾︎◾︎
桑原典子さんの重箱×ちどりのお節
◯せっと販売価格:18,792円(17,400円+税)
○中身のみの価格: 8,640円( 8,000円+税)
[お節 お引き渡しのお日にち について]
12/31(土)13-16時の間(相談可)を予定しております。
お引き渡し場所は「花ちどり」です。
当日、通常営業はございませんのでご注意ください。
◾︎◾︎◾︎
過去の ぶろぐに お節の御品書が記載されています。ご参考にどうぞ。
ご予約を心よりお待ち致しております。
*桑原典子さん作のお重箱は 真白タイプとなります。

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-18 15:23
| けーたりんぐ・お弁当・お節
花ちどりより『パン販売のお知らせ』
11月のGET WELL SOONさんのパンの販売日は
11/17(木)13:00からとなります。
いつもは第3水曜販売ですが今月は木曜日の販売となります。
宜しくお願い致します。お間違えありませんように。
-------------------
パンの販売は毎月2回です。
◇1週目の木曜日
茨城県常陸太田市 Sunny Side Kitchenさん
◇3週目の水曜日
福島県棚倉町 GET WELL SOONさん
11/17(木)13:00からとなります。
いつもは第3水曜販売ですが今月は木曜日の販売となります。
宜しくお願い致します。お間違えありませんように。
-------------------
パンの販売は毎月2回です。
◇1週目の木曜日
茨城県常陸太田市 Sunny Side Kitchenさん
◇3週目の水曜日
福島県棚倉町 GET WELL SOONさん
▲
by chidori_chidori
| 2016-11-15 14:48
| 花ちどり
『小さな冬の白いモノタチ』10日間の展示が終了しました。/ぎゃらりーマドベ
『小さな冬の白いモノタチ』
11/2(水)-11/14(日)
11:00-17:00
会期中休廊:11/7(月)8(火)
白にまつわるモノ、
白と隣合わせの色たち…
5人の作家たちの表現する、
冬の入り口の数日間。
-----
10日間の展示が終了しました。
小さく冬が訪れ始める季節の入り口に、5人の作家の展示が始まりました。
陶器、布、刺繍、ミシン刺繍、絵。
白、冷たくなってきた空気のような色、灰色の冬の曇り空や、
落葉の始まった木々の幹の様なチャコールグレーなど、
冬と共にある、隣合わせの色達。それぞれの作家の皆さんが
沢山の小さな冬の色を表現下さいました。
初日にマドベに降り立った小さな冬は最終日になる頃には
本格的な冬となりすっかり冷んやりとした空気になっていました。
5人の作家の皆さま、この冬の為に素敵な作品をありがとうございました。
ご来場下さいました沢山の皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました。

-----
参加作家名(アルファベッド順)
阿部 慎太朗 陶芸 茨城県笠間市
Nutel ミシン刺繍 神奈川県
STYLE OF ILE 手芸 山梨県
takanori masutani 絵 東京
yanase rei 刺繍 東京
・・・・・・・・・明日からの展示・・・・・・・・・・・
『近藤 文展』
11/16(水)~11/27(日)
11:00-17:00
会期中休廊:11/21(月)22(火)
作家在廊日:11/16(水)19(土)
ぎゃらりーマドベの本店、
豆乳とおからと豆腐のカフェ ちどり の飴色の大皿で
お世話になっている作家 笠間焼の近藤 文さん。
代表的な作品であるイッチンを施した唐草や花模様の他に
スリップウェアや鉄の作家 新田真紀さんとの人気アイテムの飴色と
鉄のティースタンドも登場いたします。
近藤 文さんの多彩な世界、ぜひお楽しみください。

11/2(水)-11/14(日)
11:00-17:00
会期中休廊:11/7(月)8(火)
白にまつわるモノ、
白と隣合わせの色たち…
5人の作家たちの表現する、
冬の入り口の数日間。
-----
10日間の展示が終了しました。
小さく冬が訪れ始める季節の入り口に、5人の作家の展示が始まりました。
陶器、布、刺繍、ミシン刺繍、絵。
白、冷たくなってきた空気のような色、灰色の冬の曇り空や、
落葉の始まった木々の幹の様なチャコールグレーなど、
冬と共にある、隣合わせの色達。それぞれの作家の皆さんが
沢山の小さな冬の色を表現下さいました。
初日にマドベに降り立った小さな冬は最終日になる頃には
本格的な冬となりすっかり冷んやりとした空気になっていました。
5人の作家の皆さま、この冬の為に素敵な作品をありがとうございました。
ご来場下さいました沢山の皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました。

-----
参加作家名(アルファベッド順)
阿部 慎太朗 陶芸 茨城県笠間市
Nutel ミシン刺繍 神奈川県
STYLE OF ILE 手芸 山梨県
takanori masutani 絵 東京
yanase rei 刺繍 東京
・・・・・・・・・明日からの展示・・・・・・・・・・・
『近藤 文展』
11/16(水)~11/27(日)
11:00-17:00
会期中休廊:11/21(月)22(火)
作家在廊日:11/16(水)19(土)
ぎゃらりーマドベの本店、
豆乳とおからと豆腐のカフェ ちどり の飴色の大皿で
お世話になっている作家 笠間焼の近藤 文さん。
代表的な作品であるイッチンを施した唐草や花模様の他に
スリップウェアや鉄の作家 新田真紀さんとの人気アイテムの飴色と
鉄のティースタンドも登場いたします。
近藤 文さんの多彩な世界、ぜひお楽しみください。

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-15 14:47
| ぎゃらりーマドベ
TACOさんの作るパンツ『たこっぱかま』
本日より愛知県の作家TACOさんの作るパンツの販売が月末までございます。
奥会津に伝わる野良着『さるっぱかま』が原型。
履きやすく動きやすいと評判のパンツです。
ふくらはぎの立派裁断が特徴的です。
一度ご試着を。

今年の春過ぎに併設のぎゃらりーマドベで開催のグループ展に出品下さり、
お買い上げの方々から、履きやすくて動きやすいので
もう一本欲しいとリクエスト頂き今回の販売となりました。
何かと気忙しい季節です、ササッと軽やかに動けても雰囲気ある1本を。
奥会津に伝わる野良着『さるっぱかま』が原型。
履きやすく動きやすいと評判のパンツです。
ふくらはぎの立派裁断が特徴的です。
一度ご試着を。

今年の春過ぎに併設のぎゃらりーマドベで開催のグループ展に出品下さり、
お買い上げの方々から、履きやすくて動きやすいので
もう一本欲しいとリクエスト頂き今回の販売となりました。
何かと気忙しい季節です、ササッと軽やかに動けても雰囲気ある1本を。
▲
by chidori_chidori
| 2016-11-09 15:51
| 花ちどり
「洋梨の 温々こんぽーとどりんく」
ちどりの自家製こんぽーとどりんくしりーず。
今季初の洋梨がお目見えしました。
ジャスミン茶にコンポートシロップと吉野葛を溶きました。
洋梨をくずし、とろり とした葛とご一緒に…
カラダ 温々 ちどりのこんぽーとどりんくを召し上がれ。

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-09 13:48
| ちどりでおちゃを。
「奥久慈りんご×ちどり」週間。ご好評頂いてます。
「奥久慈りんご×ちどり」週間。
好評のりんごぷれーと、限定食にてご用意しています。
生おからべーぐるにも勿論、奥久慈りんごを使っています。
ご予約もできますので、お気軽にお問い合わせください。

特設りんご売店と併せて、
みなさまにお楽しみいただけます様に。
ご来店お待ちしております。

好評のりんごぷれーと、限定食にてご用意しています。
生おからべーぐるにも勿論、奥久慈りんごを使っています。
ご予約もできますので、お気軽にお問い合わせください。

特設りんご売店と併せて、
みなさまにお楽しみいただけます様に。
ご来店お待ちしております。

▲
by chidori_chidori
| 2016-11-04 12:40
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------