新築の内祝いのお弁当
新しいお家と併設された可愛い美容院。
ご家族皆さんで囲まれるとおめでたいお席のお食事に...
ご注文下さりありがとうございました。
・
お品書き
・そばサラダ
・手羽元とジャガイモのロースト ローズマリー風味
・ちどりがんもとペンネのトマトソース
・りんごとレーズンの春巻き
・小海老のハーブソテー
・厚揚げとさつま芋の味噌南蛮
・里芋の竜田揚げ
・白米:京都の塩昆布と紫蘇の実


シモヤユミコ個展 秋のしたく-おでんとお酒と- 終了しました/ぎゃらりーマドベ
シモヤユミコ個展
秋のしたく-おでんとお酒と-
9月27(水)-10/9(月祝)
・
11日間の展示が終了しました。...
シモヤユミコさんの個展は
器の展示でありながら、
ご本人の大好物であるおでんを
コンセプトにした展示となりました。
自他共に認めるおでん好きの
シモヤさんが考案した「おでんの器」は、
程よく丁度よく万能な器。
おでんの鍋を囲みいっぱい飲んでるような
雰囲気の湯気が見えそうな展示となりました。
シックでも温かみのあるグレーが
かった白い器たち、しのぎ、幅広の面取り、さざ波、、、
一見してシモヤさんの器と分かる
代表的な彫り模様は作品のカタチにより
見せる表情がかわり、大小様々な器たちは
沢山の顔を見せてくれました。
酒器も魅力的な大きさや形のものが
揃い冬が待ち遠しい展示でした。
蓋物の蓋を彫るワークショップでは
参加者の皆様が改めて作業の難しさを実感し、
土が乾く時間と完成までの
時間の配分や力加減など、体験によって
器の見方もいままでとは違って来ましたと
ご感想も頂いたり、有意義な時間を過ごされたようでした。

ちどり x マドベ企画〈見る 感じる 味う〉
【シモヤさんのおでん御膳】も大変ご好評頂き、
展示作家の器を利用 したタイアップ企画
でシモヤさんの側面をみなさまに
お楽しみいただく事が出来、連日お楽しみ頂きました。
シモヤユミコさん、素敵な作品の制作、
今回のコンセプトに沿ってのDMデザインや
小物の制作など本当にありがとうございました。
会期中、沢山の皆様のご来場に感謝致します。
ありがとうございました。

「生活の柄」はきもの工房うえの個展 10月11日(水)-10月22日(日)/ぎゃらりーマドベ
「生活の柄」
はきもの工房うえの個展
・
10月11日(水)-10月22日(日)
11:00-17:00...
会期中休廊10/16(月)17(火)
歩きやすく使いやすい靴を提案します。
足を採寸し靴型からデザイン、
色まで、ニーズに合わせて制作致します。
・
-------------------
岡山の靴職人の
上野一雄さんによる
注文制作の靴、
今年で5回目の受注会、
靴底一枚からフルオーダーにて制作
毎年、人気頂いている抜群の履き心地を
ぜひお確かめください。
リピートの皆様が多いのも頷けるフィト感です。
・
昨年ご注文頂きました皆様、
大変にお待たせ致しました。
ご注文から約1年、受け取りの日がまいりました。
丁度、1年前に足型の採寸をして
自分だけの木型が作られ、
靴底用の革も自分様に切り抜き貼り合わせ
縫い上げられて大切に作られた靴たちが、
皆様のお手元にやって参ります。
靴職人の上野一雄さんがお一人、お一人に
手渡しをしながら勿論、
実際に履いてみて足に合っているだろうか…を
確認下さいます。
胸が高鳴るお渡しの時間となりそうです。
今年の展示期間も靴職人 上野一雄さんは
毎日在廊下さいます
採寸をさせて頂くためです
やはりご注文のお渡しは 実は1年後となります。
注文がとても込みあっていることと
全てが一人の手作業のためです
上野さんは岡山県で奥さんと二人の娘さんと、
半農半靴の生活をされています。
奥さんの もえさんは草木染めの作家でもあり、
上野さんの靴の染めも担当されていて
自然な色から着想を得た色を丁寧に施して行きます。
カチッとした定番のカタチから、
Tストラップ、モカシンやブーツまで
履き心地とセンス溢れるデザインにファンが多く、
魅力される方が多いです。
沢山の靴がやって来ます。
マドベで在廊しながら既に注文を頂いた靴を
手縫いされているはず、そんな様子も是非、
ご覧頂くのも毎回の展示の醍醐味と思います。
ご来場をお待ちしております。
「生活の柄」はきもの工房うえの個展 10月11日(水)-10月22日(日)/ぎゃらりーマドベ
「生活の柄」
はきもの工房うえの個展
・
10月11日(水)-10月22日(日)
11:00-17:00...
会期中休廊10/16(月)17(火)
歩きやすく使いやすい靴を提案します。
足を採寸し靴型からデザイン、
色まで、ニーズに合わせて制作致します。
・
-------------------
岡山の靴職人の
上野一雄さんによる
注文制作の靴、
今年で5回目の受注会、
靴底一枚からフルオーダーにて制作
毎年、人気頂いている抜群の履き心地を
ぜひお確かめください。
リピートの皆様が多いのも頷けるフィト感です。
・
昨年ご注文頂きました皆様、
大変にお待たせ致しました。
ご注文から約1年、受け取りの日がまいりました。
丁度、1年前に足型の採寸をして
自分だけの木型が作られ、
靴底用の革も自分様に切り抜き貼り合わせ
縫い上げられて大切に作られた靴たちが、
皆様のお手元にやって参ります。
靴職人の上野一雄さんがお一人、お一人に
手渡しをしながら勿論、
実際に履いてみて足に合っているだろうか…を
確認下さいます。
胸が高鳴るお渡しの時間となりそうです。
今年の展示期間も靴職人 上野一雄さんは
毎日在廊下さいます
採寸をさせて頂くためです
やはりご注文のお渡しは 実は1年後となります。
注文がとても込みあっていることと
全てが一人の手作業のためです
上野さんは岡山県で奥さんと二人の娘さんと、
半農半靴の生活をされています。
奥さんの もえさんは草木染めの作家でもあり、
上野さんの靴の染めも担当されていて
自然な色から着想を得た色を丁寧に施して行きます。
カチッとした定番のカタチから、
Tストラップ、モカシンやブーツまで
履き心地とセンス溢れるデザインにファンが多く、
魅力される方が多いです。
沢山の靴がやって来ます。
マドベで在廊しながら既に注文を頂いた靴を
手縫いされているはず、そんな様子も是非、
ご覧頂くのも毎回の展示の醍醐味と思います。
ご来場をお待ちしております。
「チーズ会のご報告」
10/6(金)19:30より、
ちどりにてチーズの会が開催されました。
salón de tetillaの小林ヒロミさんが
世界中から選ぶチーズたちと
ちどりのコラボで、
チーズと料理の会でした。...
小林ヒロミさんお勧めの
ナチュラルチーズのそのままの美味しさを
食して頂き、生のチーズの美味しさを
堪能しました。
チーズに合うお料理を
ちどり店主 黒澤が担当して
加熱した旨味や野菜や豆、
魚とのチーズの混じり合う美味しさを
感じて頂きました。
トロトロのチーズとコンフィチュールと
果物をレンゲにのせてスプーンで
一口サイズでお口の中へ、
混じり合う美味しい楽しみ。。。
そんな夜に沢山のご参加を
ありがとうございました。
美味しいチーズをご紹介下さいました。
salón de tetillaの小林ヒロミさん
ありがとうございました。
チーズに合う日本酒をご紹介下さいました
清水屋の大山さん急でしたが
ご説明に駆け付けて下さり感謝致します。
また、美味しいお知らせが出来たら
良いなと思っております。
その際にはこちらでお知らせさせて
頂きますので宜しくお願い致します。
salón de tetillaの小林ヒロミさんセレクト
◻︎チーズ会のためのナチュラルチーズ
・ケソ・デ・カプラ・アール・ロメロ(スペイン)
・ケソ・デ・カプラ・アルヴィノ(スペイン)
・ケソ・デ・バルデオン・IGP(スペイン)
・ケソ・イベリコ(スペイン)
・カマンベール・ド・ノルマンディ・AOC(フランス)
・フルムダンベール・AIC(フランス)
・ブルー・ド・ジェクス・オー・ジュラ・AOC(フランス)
・アベイ・ド・タミエ(フランス)
・
・
◻︎salón de tetillaのチーズの為のちどりの料理
・サーモンのポアレ、イベリコチーズのせ焼き、カボスを絞って
・角切り林檎とフルムダンベールの玄米リゾット
・カップサラダa、フェタチーズ、牡蠣のマリネ、レンズ豆、
・カップサラダb、コンテチーズ 、鰹のタタキ 、白いんげん豆、ひよこ豆
・カナッペ a、マルボロエピス、ポークリエット
・カナッペb 、マルボロエピス、牡蠣のマリネ、柿
・ブリーチーズ入りスフレ、栗の渋皮煮入
・
・
salón de tetilla FB
https://www.facebook.com/salondetetilla/
イベントページもご覧ください。
チーズの詳しい説明などございます。
https://www.facebook.com/events/275784039591240/?ti=icl
「salon de tetillaのチーズとちどりの料理の会」にご用意する日本酒
夜時間貸切のため、
11:00-15:00(14:30ラストオーダー)までの
営業となります。
・・・・・・・・・
今夜は「salon de tetillaのチーズと
ちどりの料理の会」を
開催致します。ご参加の皆様、
どうぞお楽しみに。
…
お酒の話。
チーズとお酒…切っても切れない
組み合わせのこのふたつ。
今回ちどりでは会をより一層お楽しみ頂くため、
こだわりのお酒を多く扱う市内の酒屋・
しみず屋さんにご相談させていただき、...
「チーズに合う日本酒を」
というリクエストで、チーズと料理の会に
ぴったりの一本をご用意しました。
今回ご用意したのは【 帰山(きざん) 】
原料・水・環境全てで地元信州の個性を
生かし熟成させた、芳醇でふくよかな
米本来の旨味、コク、甘酸調和が
特徴の日本酒です。
まるでリンゴの蜜を濃縮したような甘みと、
しっかりとしながらも爽やかに
感じられる酸味は白ワインを凌駕します。
肉料理やチーズなど濃い口のお料理と良く合い、
後味がすっきりしているので食中酒として
お楽しみ頂けます。
…チーズと料理と、美味しいお酒。
秋の夜長の素敵なひと時を、
どうぞ心ゆくまでお愉しみ下さい。

*その他
【ちどりあしあるこーる】目録
麦酒
・coedo 「SHIRO」
舶来酒
・ネブリナ シャルドネ(グラス)
・ネブリナ カベルネソーヴィニヨン(グラス)
日本酒
・来福
・蔵酒
・菊盛
・酒炭酸 clear (スパークリング)
ノンアルコール
・オールフリー
「ミチカケ」2017 秋 第9号 が届きました。
益子の人と暮らしを伝える
「ミチカケ」
2017 秋 第9号 が届きました。
---風土とともに、月の満ち欠けとともに、綿々と続く人の暮らし。...
栃木県益子町---
香川「やまくに」新物いりこ入荷しています。
瀬戸内ひうち灘で採れる上質ないりこを一匹一匹、
手選別で厳選した絶品いりこ。

すっかりちどり売店の人気商品のひとつとなった
やまくにさんのいりこは、お出汁をとった後の
だしがらまで全て美味しくお召し上がりいただけます。
いりこの他、手軽で美味しいだしパック、
焙煎いりこシリーズ「黒いパリパリ」
「パリパリ焙煎いりこ(ぶどう山椒)」が
入荷しています。
小さなお子さんのお誕日祝いのお弁当
ご注文を頂きました。
10月1日・・秋晴れの爽やかな日
お誕生日おめでとうございます。
・
お品書き...
・ちどりがんもとペンンネのトマトソース
・りんごとレーズンの春巻
・厚揚とさつまいもの味噌南蛮
・小海老のハーブソテー
・里芋の竜田揚げ
・手羽元とジャガイモのロースト ローズマリーの香り
・蕎麦サラダ
・雑穀米


6-9月までお休み頂いておりましたちどり弁当、
10/1より受けつけが始まりました。
初日からのご注文をありがとうございました。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------