「豆乳白玉ぜんざい」(温)
高いこの頃です。
北海道産の小豆をじっくり炊き上げた塩梅も
よろしく南瓜の角切りとの合わせも絶妙です。
熱々のほうじ茶と一服どうぞ。

「きな粉とバナナのパウンドケーキ」
「きな粉とバナナのパウンドケーキ」
フレッシュなバナナの果肉ときな粉の風味が
とても良く合います。
ローストした胡桃の食感がアクセント。
黒胡麻あいすくりーむにはルバーブじゃむと、
旬の真っ赤な苺を添えて。

お宮参りのご会食用お弁当
ちどりのお弁当をお選び頂き
感謝いたします。
ありがとうございました。
・
お品書き
・
・そばサラダ
・自家製ローストビーフ
・ちどりがんもとペンネのトマトソース
・干し芋とおから、クリームチーズの春巻き
・有頭海老のハーブソテー
・里芋の竜田揚げ
・厚揚げと切り干し大根の煮物
・
・菜の花の混ぜご飯


Doddy個展 トリーゴーランド2018 終了しました/ぎゃらりーマドベ
トリーゴーランド2018
1/2(火)-21(日)
17日間の展示が終了しました。...

鳥のぬいぐるみを専門に作るdoddyさんの展示、
毎年お正月1/2からの新年の展示初めも
今年で4年目となりました。
大晦日の搬入からの恒例の年明け、
今回も楽しみにして下さる方の多い展示期間でした。
doddyさんの制作には技法も年々プラスされて、
刺繍、フエルト刺繍、ボタン制作、タグ制作…
出来合いの物は象徴的な鋭い目玉を持つ鶏などの眼球の
ボタン等のみになりました。
夏、暑い間は毛足のある素材や綿の扱いを控えて
粘土やプラ板でボタンや小物を制作され、
その個性が際立っていました。
ぬいぐるみに興味がなかった方が
「大人になって初めて欲しくなりました」と
お求め下さる瞬間を毎年多く拝見させて頂き、
そんな温かい気持ちを思い出させてくれる作品たちに
初春の展示をお願いさせて頂いてることが嬉しく
とても有難い事と感じて感謝しています。
心くすぐるぬいぐるみ達は、図鑑や実物を観察しながら
作る独自のデフォルメ感、そのシュールでモードで
ユーモラスな姿が心に響くのだと思います。
めくるめく新春のトリーゴーランド 今年も終了しました。
doddyさん多くの作品をありがとうございました。
沢山、ご来場頂きました皆様に感謝申し上げます。

展示とイベントのお知らせ/ぎゃらりーマドベ
1月31日(水)「ゆたり出版」より発売の書籍...
『くらしとヴィンテージ』(B5判136ページ・税別2,000円)
に、ちどり、花ちどり、ぎゃらりーマドベを
お隣の小橋さんの2号店「百年百貨店」さんと一緒に掲載頂きます。
・
全編フィルムカメラで撮影した異色の書籍です。
北関東地域のヴィンテージな空間をテーマに18の場所を取材した書き下ろし。

書籍の為にシャッターを切った堀川ご夫妻の写真展、
『くらしとヴィンテージ展』 を
ちどりの展示室、ぎゃらりーマドベにて開催下さいます。
会期は1/31(水)-2/12(月祝)
ゆたり出版主宰。

書籍を撮影したフォトグラファー2人による写真展
『くらしとヴィンテージ展』
・開催日/1月31日(水)〜2月12日(月・祝)
・時 間/11:00-17:00(2/5,6休み)
・場 所/ちどりの展示室「ぎゃらりーマドベ」にて
・書籍未掲載の秘蔵ネガなどを多数展示します。
=======
関連企画1:
『モノクロ暗室ワークショップ」
・開催日/2月3日(土)
・時 間/(1)9:30〜、(2)12:30〜、(3)15:00〜
・場 所/「花ちどり」のお隣「空ちどり」にて
・定 員/各回4名先着順(2時間程度)
・参加費/4,000円
おひとり1つのコマを六つ切の作品に仕上げます。
・講 師/AMALABO青山 翔一
・主 催/ilo photo workshop
・お申し込み/ilophotoworkshop@gmail.com
※現像された35mmのネガフィルムをご持参ください。
ネガはカラー/モノクロ問いませんが、プリントはモノクロです。
※「写るんです」など撮影したフィルムを、
カメラ屋さんなどで現像して(プリントはせず)お持ちいただければご参加いただけます。
※お申し込みは必ず、上記Eメールにてお願いいたします。
=======
関連企画2:
『くらしとヴィンテージの蚤の市』
・開催日/2月3日(土)
・時 間/11:00〜17:00
・場 所/「花ちどり」「空ちどり」周辺、「百年百貨店」にて
・参加店/
L'atelier Brocante(前橋市)
matka(高崎市)
秋元珈琲焙煎所(大田原市)
Pejite(益子町)
ドライブイン茂木(茂木町)
ふやふや堂(桐生市)
Toneriko(水戸市)
書籍で掲載した北関東のお店が集うプチマルシェを開催します。
※参加店は随時更新いたします。都合により変更になる場合がございます。
=======
ぎゃらりーマドベ
茨城県ひたちなか市外野2-34-17 花ちどり内
http://chidori-z.com/
ゆたり出版
有限会社時の広告社 出版メディア事業部
茨城県水戸市見川5丁目302-1
電話 029-241-9216(代)
FAX 029-305-5977
http://www.tokino.co.jp/
http://www.yutari.jp/
http://www.hontoyutari.com/
【 新めにゅー速報。 】
1月14日(日)より、ちどりのお食事が新しくなります。
やまざきさんの美味しいおこめを使った玄米豆乳雑炊や、
お待ちかねの方も多い熱々ちどりすーぷも登場です。
今回もどうぞお楽しみ下さいませ。
・
・
・...
「木々の色あせた枝が冬の青空に冴え冴えと映る頃のお献立」
-sorachidori information- 【空ちどりからお知らせ】
【空ちどりからお知らせ】
空ちどりの半分、道路側のスペースが
革作家の工房兼店舗になりました。
昨年の12月に引っ越しを始めて、
床板を剥がしたり、
床塗りをしたり革用のミシンを運んだり…
とてもカッコいい空間に。
作品の数がまとまってきたらお店として
オープンするそうです。
GLUCK 吉成和洋
GLUCK LEATHER GOODS & ILLUSTLATION


オーダーの受け付けもされているそうです。
丁寧に並べられた道具達もカッコいいです。
【 2週限定「ほしいも尽くしの ほしいもぷれーと」1月10日より。 】
今年もこの時期がやってきました。
毎年恒例となった、
ちどりのある地元・ひたちなか産の絶品ほしいもを
一品一品全てに、贅沢に使用したほしいも尽くしのぷれーとが
お目見えいたします。
腕にヨリをかけまして、ちどりらしい美味しさに仕上げました。
今年もどうぞお楽しみに。...
「ほしいも尽くしのほしいもぷれーと」御品書
【 生おからべーぐる 1月の店頭販売すけじゅーる。 】
お電話でのお取り置きも承ります。
0292731178までお願いします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1月ちどり店頭べーぐる販売スケジュール】
3日(水) ほうじ茶あずき
6日(土) 黒胡麻あん
10日(水) 桜えびと三つ葉と白ごま(新登場!)
13日(土) 玄米粉
17日(水) 黒胡麻ひじき
20日(土) 干し芋(1月限定)
27日(水) 抹茶
31日(土) 黒糖くるみレーズン

「桜えびと三つ葉と白ごま」のべーぐる
Doddy個展 トリーゴーランド2018 /ぎゃらりーマドベ
トリーゴーランド2018
1/2(火)-21(日)...
11:00-17:00
会期中休廊1/9(火)15(月)16(火)
作家在廊日: 1/2(火)3(水)
&週末ボンヤリと在廊。

毎年恒例となりました
マドベの新春展示のスタートは
鳥のぬいぐるみ作家Doddyの展示から!
図鑑や実物を観察しながら作る
独自のデフォルメ感はシュールで
モードでユーモラス。
めくるめく新春のトリーゴーランドを
どうぞお楽しみ下さい。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------