夏の夜のお楽しみ「線香花火」
夏の夜の、お楽しみ。
ちどりでは2012年より毎年夏、
夜時間(17:00-22:00)ご利用のお客様だけに、
特別な'線香花火'のお時間をご用意しております。
…

お写真の許可をいただきました。
よく晴れ ほとんど風もなく、線香花火には最適の夜でした。
…移り変わる四つの火花、最後の'ちり菊'まで、
ユックリとお楽しみいただけたようでした。
ご利用有難うございました。...
ちどりの美味しいお食事とともに、少し儚くて 楽しい、線香花火の思い出を。
・
線香花火のこと
http://chidoriz.exblog.jp/15757861/
大人のための線香花火、アリマス。
はかなくて すこし切ない 夏の記憶。
ちどりで 線香花火…いかがでしょう。
夏の夜にぴったりの、大人のための線香花火、アリマス。
今年も京友禅の老舗'千總'より、
純国産・手捻りの線香花火が届きました。
看板
先週末、ちどりの壁に看板が掛かりました。
彫刻家 佐々倉 文さんのデザインです。
今まで、ちどり としましては看板と位置付けていた、...
壁に直書きの文字が何箇所かありましたが、
あまり役目を果たしてはいないようでした。
お陰様でスッキリとした良い看板が掛かりました。
さっそくお客様にもお褒めいただきました。
佐々倉さん、素敵な看板をありがとうございます。
建物も何だか誇らしげです。
【 新めにゅー速報。 】
7/8(土)より、ちどり 夏のお献立が始まります。
富山の大門素麺を使った、
毎年人気の夏季限定'ちどり風そうめん'も登場致します。
皆様どうぞお楽しみに。。
「 あさがお咲き始め、涼風を感じるお献立 」
一、ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも 茄子のペーストあん

⚫︎豆腐のステーキ しらすとみょうが乗せ

・とうもろこしと豆腐のすり流し
・無農薬ベビーリーフのサラダ
・枝豆と豆腐の和え物
・ゴーヤと厚揚げの味噌炒め
(メイン料理は⚫︎2種類からの選択制)
一、ゴーヤと枝豆のかき揚げ
(モロヘイヤ、小海老、枝豆、ゴーヤ、赤玉ねぎ)
一、生おからのハヤシライスちどり風=かぼちゃ編

一、ゴーヤと2種の豆と厚揚げのキッシュ

一、ちどりすーぷ チキンの豆乳ぽとふ仕立て

一、ちどり風そうめん みそ豆乳あん

shima craft 青とえがく 展 / ぎゃらりーマドベ
7/5(水)-7/17(月祝)
11:00-17:00
会期中休廊 7/10(月)11(火)
-------...
shima craft 島崎 小乙里(サオリ)さんの
青のグラデーションが印象的な磁器は
磁器土に粉状のガラスを練り込んで
制作をされています。
フロストっぽく半透明を思わせる質感と
島崎さんの青の色を思う時、
浜辺で見つけたシーグラスを思い出します。
マドベでの作品展、島崎さんはどんな青を
見せてくださるのか楽しみです。

藻塩工房「讃岐の藻塩」、入荷しました。
「オクラとミョウガのかき揚げ」に別添えで
お出ししている藻塩です。
原料にはアカモクという海藻を工房独自の製法により
一週間ほど攪拌してエキスを抽出・濃縮して使用。
色の濃さがミネラルを豊富に含んだ身体に
優しい藻塩の証拠です。
少量でも味の深みやまろやかさが増すので、
薄味でもとても美味しいお料理に仕上がります。
塩むすび、お刺身やカルパッチョ、サラダ、
お鍋、煮込み、漬物… あらゆるお料理にお使いください。
ちどり売店にて販売中です。

【ちどり 7月~8月休業日のお知らせ】
花ちどり
ぎゃらりーマドベ
月+火は定休日となっております。
7月3日(月)4日(火)
10日(月)11日(火)
18日(火)
24日(月)25日(火)
31日(月)
8月1日(火)
7日(月)8日(火)
14日(月)15日(火)
21日(月)22日(火)
28日(月)~9/1(金)夏休みを頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
渡辺キエ陶芸展 会期が1週間延長になりました。/ぎゃらりーマドベ
・
印象の異なる白い器たち。まる、楕円、多角形…。
色々なカタチを組み合わせても、同じカタチを2つ 3つ
寄せ並べて盛り付けても素敵です。

ぜひゆっくりとお楽しみください。
・
2017.6/7(水)-6/25(日)
11:00-17:00
会期中休廊6/12(月)13(火)
作家在廊日:6/10(土)11(日)お昼頃より
・
どことなく、昔のアジア琺瑯のうつわを
感じさせる色合いと薄作りに見えるフォルム、
ゆらぎのあるカタチ。鉄線の縁周りも懐かしさを
漂わせる渡辺キエさん独自の世界観が
魅力的なシンプルで味わい深い器達は
液体状にした磁器土を石膏型に流し入れて
作られています。
富山の「大門素麺」入荷しました。
外干しによる寒風吹きさらしで小麦粉(もんこ、と言うそうです)
のもつ芳醇な味と香りがぎゅっと閉じ込められた、
絶品手延べ素麺です。しっかりしたコシがあり、
にゅうめんにも向いています。
これからの季節にご自宅で楽しのは勿論、
贈り物としても喜ばれるお勧めの一品です。
大門素麺・特製めんつゆも入荷しました。
(めんつゆは少量入荷となっておりますので、
品切れの際はご了承ください。)

『6月限定 ハーブべーぐるせっと』『一週限定 5種類のお味が楽しめるべーぐるせっと』のご案内
お陰さまで沢山のお客様にご利用頂いております。
今月は、梅雨の時期にも爽やかにべーぐるを
お召しあがり頂きたくて『ハーブのべーぐるせっと』を
ご用意致しました。
また、お客様のリクエストにより『5種類のお味が楽しめる
べーぐるせっと』もご用意しております。短い期間の販売では
ありますが、ちどりのべーぐるの美味しさを沢山楽しんで
頂ける6月のラインナップとなっておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
各セット限定数となっておりますので、お早めにどうぞ。
つうしん売店はこちらから。
http://chidori.ocnk.net/


渡辺キエ陶芸展 2017.6/7(水)-6/18(日)/ぎゃらりーマドベ
2017.6/7(水)-6/18(日)
11:00-17:00
会期中休廊6/12(月)13(火)
作家在廊日:6/10(土)11(日)お昼頃より...
・
どことなく、昔のアジア琺瑯のうつわを
感じさせる色合いと薄作りに見えるフォルム、
ゆらぎのあるカタチ。
鉄線の縁周りも懐かしさを漂わせる
渡辺キエさん独自の世界観が魅力的なシンプルで
味わい深い器達は液体状にした磁器土を石膏型に
流し入れて作られています。

「ライチゼリー」
フレッシュなライチをたっぷりとゼリーに閉じこめて、
ライチリキュールを使ったシロップで仕上げました。
後味はさっぱりと、見目にも涼しげな初夏の甘味、
どうぞご賞味下さい。

「ルバーブと和歌山の果物のじゃむ《びわ》」
繊維質たっぷりのルバーブと合わせて
お作りするちどりの自家製じゃむ。
今季初・びわ のじゃむが店頭にお目見えしました。

美味しい上に、βカロチンというお肌の健康に
一役買ってくれる栄養素が果物のなかでも
特に豊富に含まれているそうです。
びわのじゃむをお出しできるのは
とても短い期間ですが、ぜひ一度ご賞味下さいませ。

【ちどりの6月休業日のお知らせ】
ちどり
花ちどり
ぎゃらりーマドベ
月+火は定休日となっております。
6月5日(月)6日(火)
12日(月)13日(火)
19日(月)20日(火)
26日(月)27日(火)
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
【 新めにゅー速報。 】
5/27土曜日より、ちどりのお食事が新しくなります。
お献立は以下の通りです。みなさま ドウゾお楽しみに。
○ちどりのご馳走ぷれーと(6品)
⚫︎ちどりがんも みぞれ餡...


・手羽元と黒豆のマーマレード煮
・冬瓜のすーぷ
・うりと厚揚げの味噌炒め
・ズッキーニと胡桃の白和え
…メイン料理は⚫︎2種類からの選択制
服と蝋燭とile + card_ya exhibition 本日より /ぎゃらりーマドベ
ile + card_ya exhibition
---
ile 清水きみえ
http://www.ilestyle.com/...
card_ya 中村洋子
http://www.card-ya.org

リネン素材で布小物を制作されている
ileの清水きみえさん、蜜蝋キャンドルのcard-ya 中村さん
お二人揃って在廊されます。
どうぞお楽しみに。
※夜のキャンドル エプロンナイトは諸事情により中止になりました。
----
2017 5/24(水)-6/4(日)
11:00-17:00
会期中休廊 5/29(月)30(火)
作家在廊日:5/24(水)17:00まで
25(木)14:00まで
---
リネン素材でエプロンや洋服、布小物を制作されている
ileの清水きみえさんシンプルなフォルムのお洋服は
着心地が素晴らしく、清水さんの作るエプロンに
魅了される方が続出しています。
蜜蝋で雰囲気あるキャンドルを作り、独特な細い線で
イラストも描きあげるcard_yaの中村洋子さんの
2人展です。新作も登場予定です。
ぜひともお楽しみ下さい。
【 つうしん売店再開のお知らせ。 】
店舗事情により、しばらくの間お休みさせて
頂いておりました「ちどりつうしん売店」ですが、
この度、再開させて頂く運びとなりました。
(お休みの間、お問い合わせ、
お声かけを本当にありがとうございました。
またみなさまに喜んでいただけますよう、
頑張ってまいります。)
人気の「生おからべーぐる」は勿論
、夏限定の「ちどり風ぐらの~ら」などもご用意しております。
お楽しみいただけましたら幸いです。...
どうぞよろしくお願い致します。

「輪切りオレンジコンポートと にんじんティーゼリーのソーダ」
「輪切りオレンジコンポートと にんじんティーゼリーのソーダ」
始まりました。
ダージリンティーをベースに にんじんすりおろしを
たっぷり加えたゼリー(ジュレ)、
コンポートシロップ、
輪切りオレンジコンポートを、...
ソーダで割っていただきます。
花ちどり・ぎゃらりーマドベよりお知らせ
ぎゃらりーマドベの次の展示開催に合わせて、
5/23まで休業させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
5/24(水)よりお待ちしております。
ちどりは通常営業しております。...

ラスカバンシリーズ
まあるいバケツ型の網目が素敵な人気のカタチです。
最後のひとつがお嫁に行きました。
旅立つ前の一枚です。
【東京蚤の市】終了しました。
【東京蚤の市】終了しました。
https://www.facebook.com/tokyonominoichi/
沢山のお客様に恵まれたイベントが盛況に終了しました。
ちどり売店にお立寄り頂きました皆さまありがとうございました。
出店者の皆さま、手紙社の皆さま、大変お世話になりました。
ちどり店舗にご来店くださった事のある方々もいらして下さり、
お声をかけて下さり、ありがとうございました。
またお会い出来ますように。

「safuji展 」 終了しました。/ぎゃらりーマドベ
ぎゃらりーマドベは
5/22(火)まで休廊となります。
・
safuji展
2017.4/19(水)-5/7(日)
---
15日間の展示が終了しました。
約10年に渡る革製品のメーカー勤務を経て
独立されたsafujiの沢藤 勉さん、確かな技術とセンス、
機能美に たくさんの方々が魅了された展示となりました。
さり気なくてシンプルながらもsafujiを
必ず醸し出している作品達、あったらいいな…を
さらっとカタチにしてしまう感性は
使い手の心の中で購入後にやってくる満足感を
想像させてくれているのだと思いました。
会期中、本当に沢山の皆様の笑顔に
出会う事が出来ました。
ご注文頂きました作品は7月末位までに
お渡しできる予定となっております。
safujiならではの経年変化によるイタリアレザーの
趣きある表情と共に歩み始める時間の始まりが
楽しみな初夏となりそうです。
safuji 沢藤 勉さん、Liten Lycka小山京子さん、
ご来場下さいました沢山の皆様、
本当にありがとうございました。

safujiの財布やバッグは、
そんな質感を持った革を選ぶところからはじまります。
そして自分たちが本当につかいやすくいいと思う
お財布やバッグを丁寧に作り提案しています。
持つ人とともに、うつり、変わり、育っていく。
きっと、もっと素敵に。
http://safuji.com/
・・・・5/24(火)からの展示・・・・
5/24(水)からの展示は、
【服と蝋燭と】...
ile + card_ya exhibition
・
ぜひ、お楽しみください。
---
ile 清水きみえ
http://www.ilestyle.com/
card_ya 中村洋子
http://www.card-ya.org
---
2017 5/24(水)-6/4(日)
11:00-17:00
会期中休廊 5/29(月)30(火)
作家在廊日:5/24(水)17:00まで
25(木)14:00まで
✴︎✴︎初日5/24(水)夜19:00より
キャンドルエプロンNight開催。
参加希望の方は090-8009-0369くろさわ迄。
メッセージでも大丈夫です。
---
リネン素材でエプロンや洋服、
布小物を制作されているileの清水きみえさん
シンプルなフォルムのお洋服は着心地が素晴らしく、
清水さんの作るエプロンに魅了される方が続出しています。
蜜蝋で雰囲気あるキャンドルを作り、
独特な細い線でイラストも描きあげるcard_yaの
中村洋子さんの2人展です。新作も登場予定です。
ぜひともお楽しみ下さい。

「甘酒と生おからのすこーん。」
有
旅の途中のホッ
ご用意してお待ちしております。
・

自家製の甘酒の甘さを利用した砂糖不使用のすこーん。...
生おからも配合された甘味も風味も
優しい仕上りの すこーんです。
味わいを合わせる為に仕上げたマッタリと
自家製豆腐くりーむにてお召し上がりください。
ジャ
すこーんセットはお飲物がお選び頂けます。
写真は甘酒。
瀬戸内海の藻塩
お好みで入れながらお召
セットのお飲物は甘酒の他に
ちどり珈琲、ちどり紅茶がお
[営業時間のご案内]...
11:00-14:30 ランチタイム(食事)
14:30-17:00 お茶時間(軽食、喫茶)
17:00-22:00 夜時間(食事、喫茶)
【 生おからべーぐる 5月の店頭販売すけじゅーる。 】
今月のすけじゅーるは以下の通りです。
5月 3日(水) 雑穀
6日(土) ほうじ茶あずき
10日(水) 休み
13日(土) プレーンのみ
17日(水) ほうじ茶あずき
20日(土) 玄米
23日(水) ほうじ茶あずき
27日(土)ライ麦全粒粉
31日(水)ごまひじき
今月は、限定味「ほうじ茶あずき」の登場です。

【 5月の店舗休業日 の お知らせ。 】
ゴールデンウィークも中盤に差し掛かりました。
笠間市や益子では陶炎祭(ひまつり)や陶器市もおこなわれています。
お出かけの予定に、わくわくされている方も多いのではないでしょうか。
ちどり近辺では、国営ひたち海浜公園のネモフィラが見頃を迎えています。
青空のようなブルーが一面に広がる、ネモフィラの丘。...
http://hitachikaihin.jp/hana/nemophila.html
ちどりへは車で10分。
是非お立ち寄りください。お待ちしております。
---
*ちどりの5月休業日のお知らせ*
1(月)2(火) …定休日
8(月)9(火)10(水)11(木)12(金)
…定休日➕振替休日
15(月)16(火) …定休日
22(月)23(火) …定休日
29(月)30(火) …定休日
イチゴ ト 豆乳
イチゴ ト 豆乳
少し怠い季節の変わり目にどうぞ。
毎年楽しみにして下さっている方も多い一杯です。
たっぷりのイチゴと新鮮な無添加豆乳、
甘味は蜂蜜にて。
自家製のコンフィチュールがひと匙分ほど
小皿に付きますので、半分位飲んでから
加えて頂きますとまた風味が変わり
新たなコクが生まれます。
目でも楽しめるピンク色、
イチゴの香りや酸味を粒々とした食感と
共にお楽しみください。

お誕生日の会食用のお弁当
主役の方に -おたんじょうびおめでとう-の短冊のご注文も
お受けしました。
【お品書き】
・そばサラダちどり風
・手羽元とじゃがいものロースト ローズマリーの香り
・ちどりがんも入りラタトゥイユ
・筍ともやしの春巻き
・小海老のハーブソテー
・かぼちゃの含め煮
・筍と厚揚げの煮物
・雑穀米


楽しくて和やかなお誕生日のお祝いの席に
ちどり弁当をご利用頂きまして本当にありがとうございました。
檸檬色が春のお誕生会にお似合いの柳葉ミモザの満開のひと枝を
水引に留めさせて頂きました。
ひたちなか海浜公園では、花達が見頃を迎えています。
ネモフィラやチューリップが今まさに見頃を迎えています。
ちどりへは車で10分。お出かけの際には、是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。お問合せは0292731178迄お願いいたします。


(*海浜公園の写真は、4/22(土)時点のものです。)
「第11回 東京蚤の市」に出店させていただきます。
新たにフライヤーが届きました。
ちどり店頭にございますので、どうぞお持ちくださいませ。

今回の公式サイトもオープンしています。
出店者紹介/フード部門では、ちどりの事も
とても丁寧にご紹介下さっています。ちどりは13(土)14(日)の両日、
出店させていただきます。
全国から集まる魅力的な出店の方々と一緒に、会場でお待ちしております。
楽しい春の日をぜひ、ご一緒に。
http://tokyonominoichi.com/2017_spri…/archives/category/food
【THE CAFE BOOK】で、ご紹介頂きました。
2017年4月10日発売の
エイムック3698
【THE CAFE BOOK】
ヘルシーを超えた豆腐カフェ
…と言う見出しで、ちどりを4ページご紹介頂きました。
魅力的な全国のカフェや、メニューが紹介されていて
行きたくなるお店がたくさんあります。
書店で見かけましたらぜひお手元に。


ちどりの母の日ぎふと
大切なおかあさんへ、
日頃からの ありがとうのお気持ちに、
貰って嬉しい ちどりの美味しいものたちをご一緒に添えてみてはいかがでしょう。
ちどりでは、とっても美味しいせっとをご用意いたしました。

⚫︎「ちどりの焼き菓子3種せっと」
(クロ・シロちどりいずれか1つ➕他おまかせ2種)…1,500円

⚫︎「絶品おだしと焼き菓子せっと」
(やまくに だしパック15袋入 1➕ちどりの焼き菓子1)…1,800円

⚫︎「おこめ・いりこ・焼き菓子せっと」
(お米農薬やまざき 無農薬米1[白米・五分づき・玄米いづれか1つ]➕
やまくに 銀付きいりこ➕ちどりの焼き菓子1) …2,500円

………
上記のほか、好みのお品を詰め合わせ ることも可能です。
ご予約・お問い合わせは0292731178 又はちどり店頭までお願いいたします。
各せっとは数に限りがありますので、売り切れ次第終了となります。
*ラッピングにはお時間をいただきます。店頭販売分もご用意いたしますが、
混雑時の追加作成はお受けすることが難しいことがございます。
ぎふとご希望のお客様は、事前予約のご協力をお願いいたします。
「ちどり」と云う店名は 波千鳥という古来からの縁起絵にちなみました。
by chidori_chidori
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
はじめまして。ちどりのごはん。
ちどりでおちゃを。
ちどりべーぐる。
けーたりんぐ・お弁当・お節
さっか+さくひん
花ちどり
ちどり売店ヨリ
ぎゃらりーマドベ
ちどり なか+そと。
店内いべんと。
空ちどり
店外いべんと。
つうしん売店
あのひと。このひと。
おーぷんまでのこと。
めでぃあ。
ちどり あれこれ。
ちどり陶芸部
休業日のお知らせ
メモ帳
---------------
定休日= 月+火曜日
---------------
昼飯時間
11:00--14:30
お茶時間
14:30--17:00
夜飯時間
17:00--21:00
終了時間22:00
---------------
〒312-0052
茨城県ひたちなか市
東石川2897-1
TEL029-273-1178
---------------
---------------